品数のバリエーションに富んだ和食と明太子食べ放題が魅力の「さち福や」は家庭的な味を楽しめる定食屋CAFE

目次

メニューも定食の品数も多い「さち福や」に行って参りました

まいどおおきに食堂や串家物語を運営する㈱フジオフードシステム。

今回、ご紹介する「さち福や」も同社ブランドの一つで和食をメインに展開されており、バリエーションに富んだ品数、リーズナブルな価格で定食を提供してくれるお店なんです。

店舗は「さち福や」で31店舗、「まいどおおきに食堂」は424店舗も構えており、東北の一部、沖縄を除いて全国に計455もの店舗を構えています。

「さち福や」に到着すると昼時と言うこともあり、長蛇の列!

博多ふくいちの明太子が食べ放題なのが魅力の一つで「さち福や」に行ってみたかった理由の一つ😍

ショーケースにはサンプル定食が!

店内に案内するまでにショーケースのメニューを眺めていましたが、バリエーションに富んだおかずの品数に驚かされました!

そして、ご飯が白米と本日の健康ご飯(十五穀米)と選べる嬉しい選択式😊。

ごはん・味噌汁・メイン・日替わり小鉢2品・本日のお漬物、デザートにサラダと8品・・つまり計8皿も付いてくる定食なんて珍しいですよね🥢

食べる前から満腹&満足感も半端無さそうでしょ🤗✨

この品数が人気の秘密かな😋

「さち福や」の定食メニューはこんなに豊富

全ての定食は栄養バランスを考えたメニューで、小鉢2品のみは日替わり。

魚や肉をメインとして副菜が付いてきます。

北海道ソフトクリームをデザートもあり、食後に誘惑されそうな写真💗

メインのみが変わるので魚とお肉・・メニューがたくさんあるのでどれにしようかかなり迷ってしまいます。

こちらのメニュー以外にも鉄板定食としてハンバーグやカレー、お子様ランチ、一品メニューとして卵焼きなどもありました。

ちなみにメニュー表はこんなにおしゃれなデザイン❣

注文した定食は・・

筆者が注文したのは「チキン南蛮とたっぷり温野菜定食」(1,180円(税抜))。

本日の健康ご飯は筆者も大好きな十五穀米でしたのでもちろん、こちらをチョイス!

ご飯はふっくらツヤツヤで筆者好みの固めの炊き上がりでした🍚❤

日替わりの小鉢は人参とごぼう、れんこん、ブロッコリーの胡麻和えとひじきの煮物。

その他の小鉢はマカロニサラダと白菜の漬物、フルーツにオレンジ二切れがついていました。

メインとなるのは「チキン南蛮」。

こんがり揚がった唐揚げは胸肉ですが、パサつきがなく、唐揚げだけを食べてみても醤油ベースの味付けがしっかりついていました。

この唐揚げに甘酸っぱいタレととろっとした具だくさんのタルタルソースをたっぷり付けると更に味が濃くなり・・ご飯が進む進む!!

温野菜には素揚げされたれんこんとししとう、かぼちゃ、そして皮付きポテトがついており、甘酸っぱいたれにしっかり絡んで食べやすかったです。

「鶏のこんがり黄金唐揚げと温野菜のねぎ香味たれ定食」

同行者が注文した二品目の紹介は「鶏のこんがり黄金唐揚げと温野菜のねぎ香味たれ定食」1,180円(税抜)。

筆者も食べたのですが、唐揚げに生姜とにんにく、ねぎの香りと風味がよく効いていてさっぱりしていました。

「チキン南蛮とたっぷり温野菜定食定食」同様、温野菜にはれんこんとかぼちゃ、ししとうは入っておらず、茄子と赤パプリカの付け合わせ。

れんこんの素揚げがパリッとしていて食感も味も楽しめ、一切れならぬもう一切れ入っていてほしかったぐらい美味しかったです。

味噌汁とご飯はおかわり自由の嬉しいサービス付き。

同行者曰く、お替りしなくてもお腹いっぱいだったらしいのですが、筆者がメインをおすそ分けしてもらっちゃった事で少な目に食べたのと、明太子食べたさにご飯をお替りしていました😚

「鶏とエリンギの炙り焼き ゆず味噌ソース定食」

「鶏とエリンギの炙り焼き ゆず味噌ソース定食」1,180円(税抜)

こちらの定食は3品目の紹介となりますが一番あっさりしていました!

鶏はもも肉を使っていてとっても柔らくて箸で切れる程。

鶏皮部分を下にして焼き目をつけており、エリンギと一緒に炙り焼きすることで香ばしさを味わうことが出来ます。

3品並べて撮ってみると改めて品数の多さに驚きますね😆🍴

美味しい物を食べて栄養バランスもバッチリの健康定食は最高です‼

食べ放題の博多ふくいちの明太子!

定食と一緒にスタッフの方が食べ放題の明太子を持ってきてくれたのですが、粒も色も綺麗!

隣にある小さなトングでご飯の上によそってみます。

明太子はしょっぱさもあるので白米に合うイメージがあったのですが、十五穀米も合うんですね~。

筆者が注文したチキン南蛮は3品の中でも一番味が濃かったので明太子をそこまでの量を食べる事が出来なかったのが残念・・かな😥💧💧💧

博多ふくいちの明太子は

【農林水産大臣賞、モンドセレクション最高金賞、iTQi(優秀味覚賞)二つ星を受賞している博多でも有名な明太子。

素材にこだわって長年積み重ねた技術で生まれた「博多ふくいち」の辛子明太子は3種類の唐辛子をブレンドした独自の辛子液で仕上げ、程よい辛みと熟成された深い味わいが特徴。

辛子明太子なので塩辛いイメージもありますが、「博多ふくいち」の明太子は辛さ控えめでまろやかな味つけとなっていますので子供や年配の方も美味しく食べる事が出来ますよ。

2 COMMENTS

コウ シゃク マン

こんにちは
私は台湾京城旅行代理店のツアーガイドです,8月29日に25人用のディナーを予約,お世話になっております,団体食事を予約したいできますか?

返信する
キャサリン

コウ シゃク マン様

こんにちは。
コメントをいただきありがとうございます。

せっかくコメントをいただいたのですが、こちらは様々なお店に行ってメニューを紹介するブログでして「さち福や」を経営している者ではありません。
「さち福や」さんの住所、電話番号をお調べしましたので下記に予約可能かどうか連絡してみてはいかがでしょうか。

所在地: 〒670-0927 兵庫県姫路市駅前町188−1 ピオレ1-B1F

電話: 079-223-0033

宜しくお願い致します。

返信する

コウ シゃク マン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください