目次
「さっちゃんのちぃかまどっぐ」に出会ってからは・・
西日本でかまぼこ企業として5本の指に入る「ヤマサ蒲鉾」。
幼い頃から蒲鉾が苦手で食わず嫌いだった私が「ヤマサ蒲鉾」の直売店‟かまぼこ工房「夢鮮館」”に行って蒲鉾を試食してみると蒲鉾って「こんなに美味しかったっけ?!」・・これがヤマサ蒲鉾との出会いであり、第一印象でした。
出来立ての美味しさを提供してくれているのもありますが、ヤマサの蒲鉾を食べてから蒲鉾が食べれるようになったのは本当の話。
それ程、自信を持って美味しいって思えたんです😘
今回、訪れたのは姫路城の近くに位置する「ヤマサ蒲鉾 大手前店」。
店内はこんな感じです👇
ショーケースの中には美味しそうな蒲鉾がズラリ。
ショーケースの左側で白身魚のすり身を揚げており、揚げたての天ぷらも何種類か販売されていました。
姫路のご当地グルメ「姫路おでん」も販売されていたようです。
中でも一番のお気に入りが「さっちゃんのちぃかまどっぐ」!
「ヤマサ蒲鉾 大手前店」のアクセスは姫路駅と姫路城との(姫路城寄りではありますが)真ん中辺りにあります。
半年ほど前に「ちぃかまどっぐ」を初めて食べたのですがこれがハマる味で😝
で、今回2回目!
姫路駅周辺にショッピングや観光に行く機会がないとなかなか食べることが出来ないので「ちぃかまどっぐ」を目当てに今回は来店しました。
昨年の11月に「秘密のケンミンショー」📺で放送されてから更に人気が爆発したようですよ。
アメリカンドッグは前々から好きなので「ちぃかまどっぐ」の存在を知った際はアメリカンドッグに真似る食べ物としてライバル視していた私。
アメリカンドッグに似せた揚げかまぼこ?!
「ちぃかまどっぐ」の存在を知ったのは数年前ですが、「ちぃかまどっぐ」デビューするまでは自ら進んで食べてみたいとすら思いませんでした。
ソーセージじゃなく、蒲鉾🤨?!
でもどこかで興味津々な気持ちがあった為、相方に勧められて一度食べてみようかなぁと思ったのが「ちぃかまどっぐ」との出会いでした。
注文後は「ヤマサ蒲鉾」が印字されたデザインのパッケージに入れてくれるのですが、大き目のパッケージなので商品をしっかり包み込んでくれる安心の大きさ。
アメリカンドッグから浮気をすることに抵抗がありつつも注文した私でしたが、見た目はアメリカンドッグそのもの。
見た感じでは何が違うのか全く想像すらつかない🤔💦
食べてみます!
中から登場したのは白い蒲鉾。
生地を食べただけではチーズ入りかどうかわかりませんが、まず、生地がふわふわで程よい甘さが最高にUMAI🤗🍴
蒲鉾に練り込まれてあるチーズはしっかり塩気の効いたチーズではなく、カマンベールのようなクリームチーズのようなクリーミーさが特長のチーズ。
ちなみに「ちぃかまどっぐ」を食べることが出来るのは「ヤマサ蒲鉾 大手前店」と「かまぼこ工房 夢鮮館」の2店舗。
姫路城近くに行かれた際は「ヤマサ蒲鉾 大手前店」で是非とも一度は食べてみてほしい商品です🤗
オープン当初から変わらない美味しさと価格
オープン当初から据え置き価格の150円(税込)。
創業102年の歴史の中で登場した「ちぃかまどっぐ」は甘くふわふわの生地とチーズ入りの蒲鉾が溶け合って絶妙なバランスの一品に仕上がっています。
たっぷりのチーズが練り込まれてある蒲鉾、パンケーキのようなほんのりとした甘さを備えたふんわり生地は幼児~年配の方までウケる味に仕上がっていて姫路名物の一つに認定しても良いのではないかと思える優しい味わい。
スイーツ感覚のような甘さとおかずにしたくなるチーズ入りの蒲鉾、おやつにしてもOK、おつまみにしてもOK、小腹が空いた時にも最適な逸品であり、「ヤマサ蒲鉾」が自信を持っておススメする商品の一つ。
家族で食べてもお得な価格なのでお財布に優しく、喜ばれる味であり、カップルで食べても友人同士で食べても思わず心も顔も笑顔にしてくれる商品。
皆でワイワイ食べていると和みを提供してくれる「ちぃかまどっぐ」。
値上げしない据え置き価格がなんとも嬉しく、子供でも学生さんでも手軽に購入出来る150円がなんとも魅力的😊❤
アメリカンドッグとの違い
見た目は違いがわからないのですが、どことなく「ちぃかまどっぐ」の方がうっすらとしたきつね色に揚がっているような気がします。
食べたら味も食感も違いが一目瞭然!
その1:まずは生地が違っていてアメリカンドッグはさっくりとした濃いめに揚がっているのでカリカリッとした食感が最後まで楽しめるのですが、「ちぃかまどっぐ」は食べた瞬間、カリッとしており、その後はふんりと歯ごたえを感じながらもソフトさも楽しめる一挙両得な食べ物。
その2:アメリカンドッグの中に入っているのは太めのソーセージですが、「ちぃかまどっぐ」はその名の通りチーズ蒲鉾入り。
チーズ蒲鉾は魚のすり身などの体に優しい練製品に加え、カルシウムを始めとする栄養がたっぷり含まれている具材が入っています。
その3:「ちぃかまどっぐ」はヘルシー?!
アメリカンドッグの方が生地が甘目でしっかりと油で揚げている印象なのですが、「ちぃかまどっぐ」は油で揚げている感じがなく、食べていても全く油っぽさがない分、べたつきも無く、食べやすいのが人気の一つかもしれません。
その4:ヤマサ蒲鉾の工場では、清流・夢前川の伏流水を使用しており、ミネラルが豊富であり、美味しさにこだわっています。
衛生管理もしっかりとしており、風味や素材の旨味を損なうことがない分「ちぃかまどっぐ」にもヤマサ蒲鉾の熱い思いが込められ、結果、美味しい商品に仕上がっている気がします。
お店の前ではさっちゃんが嬉しいお出迎え
「ヤマサ蒲鉾 大手前店」では「ちぃかまどっぐ」を持ったイメージキャラクターである‟さっちゃん”がお店の入り口前でお出迎えしてくれていますが、さっちゃんの下は箱になっており「ちぃかまどっぐ」の串入れとなっています。
食べ終えた「ちぃかまどっぐ」の串をゴミとして放置しないようさっちゃんが呼び掛けている気がします。
街を美しく保ち、「ちぃかまどっぐ」を食べ終えた皆さんが最後まで美味しく味わえ&気持ちよく食べることが出来るよう衛生面でも心遣いをされているようです。
「ちぃかまどっぐ」はお持ち帰りも可能ですが、その場で提供された商品は出来立て熱々、サクサク、ホカホカですのでその場で食べる事をおススメします❤
ソフトクリームも販売しているようですが、こちらはまだ未体験です💧
ここでしか味わえない蒲鉾専門店「ヤマサ蒲鉾」で是非、「ちぃかまどっぐ」を味わってみませんか😘❓