安くて美味しい!国民的人気お菓子と言えば「うまい棒」。
1本10円という破格な値段設定で美味しさを守り続けているうまい棒は生活に欠かせない程、全ての味に於いて棒状になったうまい=美味しいお菓子なんです。
コンビニ、スーパーなどで手軽に購入出来るのですが、よく見かけるのはコンポタージュ味、チーズ味、めんたい味、たこ焼き味のうまい棒。
すべて美味しいのは間違いないのですが、個人的には定番のコーンポタージュ味、たこ焼き味に加え、シュガーラスク味、サラミ味、やさいサラダ味、が大好き❤
中でもコーンポタージュ味はやおきんお菓子ランキングの王者に輝いた強者味!
今回はなかなか見かけない「レモンスカッシュ味」、「かぼちゃコーンポタージュ味」。
「レモンスカッシュ味」は夏限定発売で2か月半前となる6月下旬に発売が開始となり、「かぼちゃコーンポタージュ味」も同じような時期である6/24(日)に熊本県で先行発売され、7月には全国発売されています。
「かぼちゃコーンポタージュ味」は売上げの一部を熊本地震復興支援に寄付しており、小さなお年寄りからお年寄りの方までが10円と格安価格で復興に貢献できるよう始められたプロジェクトを立ち上げています。
なんとも感動的な商品!
10円で利益はあるのだろうか・・と思う程、食感も味も最高の出来なので何の味を食べても期待を裏切らないんです。
駄菓子屋で見たこともない味が出ていると即座に買ってしまう程、美味しい。
「レモンスカッシュ味」は清涼飲料水のような爽快感が楽しめるとあって炭酸が効いたスカッとする味なのだろうか・・想像しながら開封。
匂ってみると確かにレモンの酸味の中にもどことなく甘い香りがします。
右側の「レモンスカッシュ味」を食べてみるとレモンの爽やかなさっぱりとした味わい!
食べていて炭酸ジュースのようなシュワシュワとした感覚はありませんでしたが、ビールにも合うのでは?と思うレモン風味のおつまみスナック的な存在。
味付けは比較的薄めかも?!
うまい棒で「レモンスカッシュ」が味わえるのはなんだか不思議で、清涼飲料水のような爽快感が楽しめるのは間違いない!
販売されている期間のみの味わいとなっているのがなんだかさみしい気がします💧😥💧
が、秋の気配を感じられるようになったこの時期でも販売店舗は探せばあるかもしれませんよ!
一方、左側の「かぼちゃコーンポタージュ味」は開封してみるとコーンポタージュ味によく似た見た目で彩りのパセリがトッピングされているかのように棒状のスナック菓子本体にまとわりついています。
見た目にも鮮やか🤭✨
香りも風味もかぼちゃそのもので濃厚な風味が豊かに広がっています。
こちらの商品が熊本産の万次郎かぼちゃを使用しているのですが、万次郎の肉質は粘質なので加熱調理してもホクホクせず、ねっとりと柔らかいタイプのお野菜。
なので、蒸して裏ごしをしたパンプキンパイやムース、プリンなど菓子の素材、そして、パンプキンポタージュとしても最適なかぼちゃが適した料理となっています。
こちらも味付けは濃いめではないのですが、しっかりとパンプキンの味が1本のお菓子全体に染み渡っており、パセリがプラスでトッピングされていることでサッパリとした香草の爽やかな香りが甘い万次郎かぼちゃの香りをさらに引き立たせて甘すぎず、丁度程よいポタージュに仕上がっています。
1本のうまい棒からホクホクとした万次郎かぼちゃの美味しさが伝わり、深い味わいを楽しめます。
目次
株式会社やおきんって
東京都墨田に本社を置く会社で事業内容は菓子、食料品の企画・販売、そして玩具の販売を行っています。
創業は昭和35年4月で会社設立は昭和56年9月。
やおきんは、手軽で安く購入できるスナック菓子から斬新なアイデアのおもしろお菓子、時代を越えて親しまれている懐かしい菓子など、遊び感覚あふれる楽しいお菓子の企画から販売までをトータルにプロデュースしています。
美味しいもの、楽しいことが大好きな子供たちの夢を育むフレッシュな製品を日本全国はもちろん世界の子供たちへと届けて、より安全な食品を通して子供たちの豊かな世界を創造する、そんな素敵な会社です。
クッキーやビスケット、チョコ菓子、カステラ、ゼリー、ラムネから珍味まで駄菓子屋さんでよく見かける安くて美味しい小ぶりサイズの駄菓子を数多く販売しています。
販売元は株式会社やおきん、製造元は茨城県にあるリスカ株式会社で標準小売価格は1本10円(税抜)。
駄菓子屋さんが儲からない為、閉店などによってコンビニやスーパー、小売店などの販路にシフトした結果、幅広い層の目に止まることとなり、盛況ぶりは現在に至っています。
いつ発売されたお菓子なの?種類の豊富さがウケる!
1979年7月にうまい棒の発売が開始され、1982年に濃い紫色のパッケージでおなじみのめんたい味が発売になりました。
なっとう味やマーボー味、牛タン塩味、ぶたキムチ味など種類の豊富さ、安さに驚かされるのですが、10円で心もお腹も満たせることが出来るなんてなんと嬉しすぎるお菓子なんでしょう!
子供のお小遣いの範囲内で複数本購入の上、様々な味を楽しめて親にとっても味方的存在です。
もちろん、幼児からご年配者まで幅広い年齢増で愛され続けるお菓子は不滅の人気ぶり😋
お菓子だけの販売ではなく、リップクリームや入浴剤、文房具なども発売されており、幅広い展開を行っています。
また、「うまえもん」と呼ばれているドラえもんに似た丸い顔をしたおなじみのキャラクターがメインとなったパッケージ商品が販売されているのですが、そんなうまえもんには秘密がいっぱい。
「うまえもん」は1978年9月13日生まれ。
どうも10年に1歳ずつ歳を取るそうでなかなか若い!
まだ幼児年齢のようですが、もはや言わずとして知っているでしょうが様々な場所、商品にて活躍しています。
正体が謎に包まれていますが、星座はおとめ座・血液型はA型でどうやら遠い宇宙、とある星からやってきた異星人だとか。
金欠でも正義の味方!とにかく食べる価値ありのお菓子
今回、ご紹介いたしました「レモンスカッシュ味」、「かぼちゃコーンポタージュ味」はあまり目にすることがないかもしれませんが、おそらく「かぼちゃコーンポタージュ味」は「レモンスカッシュ味」に比べ、夏季限定販売ではないようですので後者に比べると店舗によっては在庫が多いかもしれません。
パッケージも熊本県ご当地人気キャラクター「くまモン」でキュートさに思わず、目が入ってしまいます。
くまモンと一緒に登場しているのはうまえもんですが、うまえもんの妹、新キャラクーとなるうまみちゃんが登場しているパッケージもあります☺
今後新商品のパッケージで目にすることも多くなるかもしれませんよ!?
うまい棒は全体的に美味しいのでご紹介いたしました2商品が特に超おススメとも言えないのですが、普通に美味しく、誰が食べても好き嫌い無さそうな味わい。
1本あたり、平均34~40kcal前後程ですのでさほどカロリーを気にすることもなく、食べられます。
ちなみにレモンスカッシュ味は1本あたり43kcalですので他の種類に比べてサッパリ味な筈なのに(うまい棒の中では)ちょっぴりカロリーが高め??かも。
きっと「かぼちゃコーンポタージュ味」はコーンポタージュ味が34kcalですのでこちらに近いエネルギー数値な気がします。
金欠な日にお菓子が食べたい、子供に安くでたくさんお菓子を買ってあげたい、小銭で手軽に小腹を満たす為に食べたい、皆でワイワイと片手にうまい棒を持ちながらおしゃべりしながら、また、食後にうまい棒🤔等々、如何なる時にも楽しめて手軽に食べる事の出来るスナック菓子は駄菓子の中でも超おススメの一つ。
書いている途中でもはやうまい棒が食べたくなってきた・・時々、無性に食べたくなりませんか?!
よしっ、明日のおかずはうまい棒😁💚
・・は冗談で間食に食べよーっと😛‼