スターバックス 新作は秋が旬のりんごを使ったカラフルなグリーンとピンクの2種類ビバレッジ『グリーン アップル ジェリー フラペチーノ®』、『ベイクド アップル ピンク フラペチーノ®』

目次 [非表示]

秋が旬のりんごを使った新作2種 アップル尽くしのフラペチーノ登場

今年もArtful Autumn @ Starbucks®がスタートし、“Be colorful”をコンセプトに、“カラフル”な秋を味わう・感じる・楽しむ“グリーン”と“ピンク”の新作ビバレッジが2019年8月30日(金)より登場しました!

アートやカラーを通して、色とりどりの個性も楽しめるスターバックスならではの秋の新作ビバレッジ、その名も「ベイクド アップル ピンク フラペチーノ®」「グリーン アップル ジェリー フラペチーノ®」の2種。

「ベイクド アップル ピンク フラペチーノ®」「グリーン アップル ジェリー フラペチーノ®」は、どちらも秋に旬を迎える“りんご”を使いながら、品種、調理方法やアレンジにより異なる魅力で美味しさを楽しめる仕上がりと、“グリーン”と“ピンク”のカラフルな見た目が特長のドリンク。

店頭でも一際目を引くカラフルなポスターやパネル!

秋の新作フード

フードスペシャリストたちと一緒につくるコラボレーションした新作フードも登場しています。

まずは、ニューヨーカーが好む焼き菓子を熟知している、HUDSON MARKET BAKERS”おおつぼほまれ氏”とコラボしたやさしく、ふわっとした軽い食感と、身体にやさしい素材を選ぶところが特徴的のマフィン3品。

ブルーベリーとオートミールを混ぜ込み、マフィン生地に豆乳クリームやブルーベリーソースを加え、ブルーベリーと押し麦をトッピングして焼き上げた『おおつぼほまれ×マフィン ブルーベリー豆乳』 ¥230(税抜)、

国産のアップルダイスを混ぜ込み、マフィン生地にヨーグルトを使用し、トッピングにシナモンの風味をほんのり効かせ、クランブルをのせて焼き上げた『おおつぼほまれ×マフィン アップルシナモン』 ¥230(税抜)、

バナナピューレとチョコチップ、バナナピューレとヨーグルトソースを生地に混ぜ込み、バナナチップとカカオニブをトッピングして焼き上げた『おおつぼほまれ×マフィン バナナカカオチップ』 ¥230(税抜)。

また、国際的に活躍し“食(料理)”を通じて人々とコミュニケーションする瞬間を大切にするシェフ”杉浦 仁志氏”が【Hitoshi Sugiura×石窯フィローネ・サラダラップ シリーズ】として、コーヒーと一緒に過ごす心地よさを届けるために素材の組み合わせや調理法をオリジナルレシピで考案した新作サラダラップ3品。

「野菜そのものの素材の持ち味を生かしたラップ」をコンセプトに、緑茶入りのトルティーヤに、蒸し鶏と人参・大根・クミン・ゴマ油を和えたサラダと、レタス・グリーンリーフ・紫キャベツ・赤パプリカ・黄パプリカ・きゅうり・パクチーソースで和えたトーカンスー(中国の押し豆腐)をトッピングして巻き、クミンのスパイス感と野菜のハーバルな風味を活かした爽やかな『Hitoshi Sugiura×サラダラップ ベジタブルチキン』 ¥420(税抜)、

石窯フィローネにオリーブオイルを塗り、スモークチキン・エリンギとブナシメジのソテー・デュクセルソース・スライスしたパルメザンチーズをトッピングした『Hitoshi Sugiura×石窯フィローネ スモークチキンきのこ』 ¥480、

石窯フィローネに、ごぼう・人参・玉ねぎ・サツマイモダイス・レンズ豆をバルサミコソースで和えたフィリングと、スライスしたローストポーク・茄子をトッピングしマデラソースをかけて挟んだ『Hitoshi Sugiura×石窯フィローネ ローストポーク』 ¥460(税抜)。

店頭のショーケース下に杉浦仁志氏がプロデュースした石窯フィローネ・新作サラダラップが3品共に陳列されていました!

その他、りんごの生産から品質に対して飽くなき追及にこだわる青森県のりんご生産者のみなさんとコラボレーションし、酸味がしっかり感じられる青森県産の紅玉を100%使った『アップルクランブルパイ』 ¥480(税抜)が発売になっています。

また、10月1日(火)~は『アップルパイ』(写真 右) ¥480(税抜)も登場しますので今から楽しみですね(*´▽`*)💖

その他、様々なサンドイッチやマフィン等、様々なフードを取り揃えていますが、注文を一つに絞れないぐらい美味しそうなフードばかり(*´з`)🌮🥙🥪!!

『ベイクド アップル ピンク フラペチーノ®』は焼きりんごのような味わい🍎

 

「ベイクド アップル ピンク フラペチーノ®」は、ピンクアップルコンポートをベースにりんごの甘みとクランブルの食感が特徴のドリンク。

トッピングは、色鮮やかでピンクのカリカリしたアップル風味のキャンディと、サクサクしたクランブル。

ホイップの上にトッピングされ、カリカリとしたアップル風味のキャンディとサクサク食感のクランブルはドリンクを飲む前にまず、スプーンですくってみて食べてみて欲しい!

二つの食感を同時に楽しむことが出来、また、フラペチーノを飲む前からアップルケーキを食べているような風味なので食欲がそそられます。

ドリンクカップの蓋を開けてみるとまるでアップルケーキのような見た目✨🍎✨

優しい甘さのふんわりとしたホイップの上に散りばめられたアップル風味のキャンディとクランブルはまるでりんごスイーツのよう🍎🍎🍎

バター風味を効かせた「クランブル」と「アップルキャンディチップ」の相性がとても良く、ホイップと一緒に口の中に入れることで全体的にまろやかさとクリーミーさがプラスされます。

ドリンク部分を太口ストローで飲んでみるとミルクベースのフラペチーノでありながらほのかにシナモンの風味がふわっと鼻に抜け、この香りに癒されます。

まるでアップルタルトやアップルパイ、また、焼きりんごに近い豊かな味わいになっており、飲みながらりんごの味わいを堪能出来ます。

また、カップの底にはピンクアップルコンポートとクランブルが見えますね。

こちらのドリンクはピンクアップルコンポートをベースとした真っ赤なりんごの甘みがしっかりと感じられるのですが、りんごの味を主張しすぎず、ミルクベースのフラペチーノにりんごの優しい味わいが後から付いてくるような仕上がりとなっています。

暑さが和らいだ秋の日に飲みたいこちらのフラペチーノ®は彩り豊かな秋の色彩を表現したピンクの見た目も楽しい、季節の移り変わりを感じられる一杯です。

グリーン アップル ジェリー フラペチーノ®はグリーンアップルのジェリーと果肉が混ざり合う爽やかな味わい🍏

「グリーン アップル ジェリー フラペチーノ®」は、グリーンアップルジェリーのぷるぷる&シャキシャキの果肉の食感が楽しい、甘酸っぱく爽やかでクリーミーな味わいが特徴的なドリンク。

ホイップクリームにトッピングする、グリーンアップル風味のキャンディは、色鮮やかなグリーンでカリカリの食感。

カップの蓋を開けてみると、カラフルで彩り豊かな秋の色彩を表現したグリーンが見た目にも美しく、飲む前から楽しませてもらえます。

まるで白い雪の上に鮮やかなカラーをしたグリーンアップルのソースとキャンディがデコレーションされているかのよう。

見ているだけで癒されるのですが、時間が経つとこれらがホイップクリームに溶け込んでしまうのかキャンディの食感が失われ、カリカリ感を味わうことが出来なくなってしまいます。

なので、提供されるとまずはスプーン🥄でホイップ×キャンディ部分を先に味わうことをおススメします(∀`*ゞ)💦

また、グリーンアップル果汁のみずみずしさが特徴的で爽やかな味わいを楽しめるこちらのドリンクはグリーンアップルジェリーをベースに、甘酸っぱい味わいのグリーンアップルソースと、グリーンアップル風味のキャンディで仕上げた、爽やかでクリーミーな味わいとなっています。

まだ残暑が厳しいものの、涼しくなってきたこの秋にピッタリの「グリーン アップル ジェリー フラペチーノ®」。   

同時発売されたカラフルなアイスティー2種

また、どちらも、アイスティーを合わせた『アップル ジェリー アイスティー』(写真左)、『ベイクド アップル アイスティー』(写真右)も同日に発売され、こちらもカラフルな見た目と味、食感など、色々な個性を感じる“秋”を味わえるドリンクとなっています。

価格は

■価格:「ベイクド アップル ピンク フラペチーノ®」「グリーン アップル ジェリー フラペチーノ®」、共に580円(税抜)でTallサイズのみ。

ちなみに同日発売された『アップル ジェリー アイスティー』、『ベイクド アップル アイスティー』の価格はShort440円/ Tall480円 /Grande520円/Venti®560円(全サイズ 税抜価格)。

※りんご果汁・果肉は5%未満となっています。

販売期間

 

■販売期間:2019年8月30日(金)~2019年9月19日(木)

※なくなり次第終了

カロリー

「ベイクド アップル ピンク フラペチーノ®」

・ミルク 397kcal

・低脂肪タイプ 381kcal

・脱脂肪乳 365kcal

・豆乳 395kcal

「グリーン アップル ジェリー フラペチーノ®」

・ミルク 363kcal
・低脂肪タイプ 347kcal
・無脂肪乳 331kcal
・豆乳 361kcal

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください