セブンイレブン 抹茶スイーツ『濃いまっちゃもこ』はふわもち食感。この味はかなり美味しすぎる!

目次

セブンシュー もこシリーズ『濃いまっちゃもこ』シューが再登場!

セブン-イレブン・ジャパンより2018年3月6日(火)から「抹茶スイーツフェア」が始まり、順次抹茶商品が発売されています。

すべての商品に全国茶品評会で大臣賞を21回受賞した京都「丸久小山園」の宇治抹茶を使用して、更に抹茶の風味を味わえるよう、より風味の高い宇治抹茶「白蓮」のみを使用しています。

ちなみに「白蓮」は食用用抹茶の一つで渋味と香りが調和されたさわやかな味わいが特徴の京都府産宇治抹茶です。

色鮮やかな中にも、しっかり感を求めるアイスクリームなどの乳製品や和洋菓子に数多く使用されているようですが、今回はセブンイレブンと共同開発の元、2018年3月13日(火)より発売に至りましたセブンシューを紹介します。

その名も「濃いまっちゃもこ」

昨年の3月21日(火)に宇治抹茶スイーツフェアとして「宇治抹茶クリームのまっちゃもこ」が販売されましたが、たっぷりと入った抹茶クリームと絶品な味わいが大好評のため、なかなか店頭で見かけることなく、終了してしまったようで同年8月15日に再販売されていました。

なのでこちらの商品が再販売になるのは嬉しい限り!

「京都 丸久小山園」って?

「丸久小山園」は元禄年間、茶に適した宇治小倉の里で園祖小山久次郎が茶の栽培と製造を手掛けたのが始まりです。

以来、代々に渡り、宇治茶の伝統と品質の改善に努め、四代後には茶の販売も手掛けるようになり、その後、明治に入ってから八代目を継いだ元次郎が全国に販路を広げました。

その「品質本位の茶づくり」は栽培から製造まで一貫して行われ、数々の賞や栄誉をいただき、多くの人々に品質の丸久小山園と広く親しまれています。

ちなみに【品質本位の茶づくり】がモットーだそうです。

京都、西洞院店の茶房「元庵」は和風の茶房や茶室を備える上品なお店となっており、くつろぎのひとときを過ごすことができます。

抹茶や抹茶菓子、煎茶、ほうじ茶を販売しており、扇子や茶巾も販売されているようですよ。

昨年販売の「宇治抹茶クリームのまっちゃもこ」とどう変わった?

2017年に販売されておりました“まっちゃもこ”と比べて2018年はネーミングが変わって登場していますね。

「濃いまっちゃもこ」は、発売当初のネーミング「宇治抹茶クリームのまっちゃもこ」に比べ、宇治抹茶を1.2倍にも増量されています。

しかも京都で有名な『丸久小山園』の抹茶を使用。

見るからにボリュームのあるふんわりした抹茶のシュー生地。

「ダブルクリームのセブンシュー」と並べてみるとこんな感じ。

大きさは変わらないようですが、持ってみると「濃いまっちゃもこ」もずっしりとした重たさなので2個共にクリームがたっぷり入っている重さなのかも?!

早速、袋を開けてみます!

 

『濃いまっちゃもこ』の紹介

「濃いまっちゃもこ」は、「宇治抹茶クリームのまっちゃもこ」より宇治抹茶を1.2倍にも増量されて今回、リニューアル発売されました。

徹底した温度管理で焼き上げたふわもち食感”の生地”中には抹茶クリームが入っています。

シュー生地にもこだわっていますが、卵にもこだわって作られており、クリームは濃厚カスタードと宇治抹茶をプラスして作られています。

どのような味?感想は

生地はもっちりした中にふんわり感があり、柔らかい歯ごたえで噛むごとに抹茶の風味豊かな香りがほわりと広がり、シュー皮が口の中で溶けていくように入っていきます。

’まっちゃもこ’を半分に割ってみるともっちり&しっかりした生地のせいかうまく割れないようです。

メインとなる抹茶クリームですがたっぷり入っています。

抹茶の風味豊かな上にクリームがなめらかで口当たりが最高!

宇治抹茶とふんわりとしたホイップクリームを合わせた濃厚クリームです。

ほんのりと抹茶の程よい苦みがあり、高級茶葉を使用しているせいか抹茶の旨味を感じさせ、とろーりとしています。

生地にも中のクリームにも抹茶が混ぜ込まれているので抹茶を存分に堪能できるスイーツとなっており、抹茶好きには是非、食べて欲しいですね。

価格やカロリーは?

価格:130円(税抜)⇒140円(税込)

カロリー:227kcal

※ちなみに昨年に発売された際は241Kcalとなっていましたのでカロリーダウンになっています。

ダブルクリームのセブンシューも併せて紹介

こちらのセブンシューも最高にオススメしたいスイーツ!

価格は税込み140円なので「濃いまっちゃもこ」と同価格。

カロリーは265Kcalなので若干高めですが、2つのクリームの味を同時に味わえるのでこの美味しさを考えると少々高めでも食べたくなります。

…とは言え、さほど変わりませんが💦

シュー皮はバター風味の効いたふんわりと柔らかい生地となっており、中にはカスタードクリームとホイップクリームがダブルで味わえるシュークリームです。

「エグロワイヤル」の卵を使っており、とろりとした濃厚なカスタードクリームになめらかなミルク感たっぷり入ったホイップクリームが最高においしい!

最後に

「京都 丸久小山園」の宇治抹茶「白蓮」の風味と味わいを満足いくまで堪能できるシュークリームはなかなか機会がない気がします。

抹茶好きの期待に応え、今回発売された「濃いまっちゃもこ」は今だけの味わいなのでセブンイレブンで見かけたら是非、食べていただきたい!

「濃いまっちゃもこ」のライバルとなる程、個人的に絶賛の「ダブルクリームのセブンシュー」もご一緒におすすめ❤

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください