目次
大阪銘菓「りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキ」が絶品!
リクロー株式会社が運営している「りくろーおじさんの店」をご存知でしょうか。
リクロー株式会社は1956年7月に創業し、焼きたてチーズケーキ「りくろーおじさんの店」で事業展開しています。
チーズケーキ好きにはたまらない程、一度食べるとハマってしまう味であり、価格も良心的、そして、焼きたてを提供してくれるこだわりのお店なのでリピーター続出なお店です!
関西で11店舗のみ出店しており、もちろん、海外への出店もないのですが、全国的にも有名なお店なのでもしかすると全国に知れ渡っているお店かもしれません。
初めて食べて絶品でしたのでまた食べたい!と感じたこちらの商品を紹介させていただきます。
美味しさの秘密
輸出チーズの品質に厳しく、生産技術も高度なデンマークの伝統ある工場から直輸入した豊かな味わいのクリームチーズを使用しています。
各店舗に併設されたキッチンで1回に12個ずつ1日に何回も焼き上げており、チーズケーキの底にはレーズンが散りばめられています。
メインとなるチーズケーキはスフレタイプでふっわふわ感がたまらなく、りくろーおじさんのこだわりが詰まった商品となっています。
チーズケーキにレーズン?
「りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキ」には底部分に円周に沿ってレーズンがゴロゴロ入っているのですが、このレーズンがチーズケーキの味を更に美味しくするアクセントとなっているんです。
このレーズンは太陽の恵みをいっぱいに浴びたカリフォルニア産のレーズンを丁寧に一つ一つ枝を取り除き、ふっくらとおいしく炊き上げています。
つまり「こだわり」がいっぱい詰まっている手作りレーズンなのです。
自家製シロップで漬け込まれた自慢のレーズンがチーズケーキに合うのでしょうか。
りくろーおじさんのレーズンはドライフルーツ感がなく、ふっくらと炊き上げているので柔らかく、出来立てのような味わい。
そしてほんのりと甘く、食べやすいレーズンに仕上がっています。
チーズケーキは好き、でもレーズンは苦手・・そんな方でも食べやすいレーズンになっているので一度は食べて欲しい商品です。
リーズケーキを食べてみると甘くてふんわりとしたチーズの甘みと葡萄(レーズン)の甘みが口の中で溶けてしまうような感覚で格別に美味しい!
レーズンを入れた方がいい理由は?
“レーズン”は栄養が豊富な優れものでカリウム、食物繊維が多く、カルシウムを始め、ミネラル、マグネシウムや鉄分、ポリフェノールが豊富に入っています。
また、レーズンに含まれるカリウムは塩分が多くなりがちな食事をバランスよく改善してくれる効果もあり、健康にも美味しい食べ物なのです。
チーズケーキに含まれるクリームチーズの爽やかな甘味とほんのりミルク感を味わった後からシロップ漬けのレーズンの甘酸っぱさが口全体に広がり、濃厚なチーズケーキなのに濃さを感じさせず、ケーキ本来の甘味を引き出す役目をしています。
メインとなるチーズケーキは原料にもこだわりがあり、厳選された素材を用いて作られています。
輸出チーズの品質に厳しく、生産技術も高度なデンマークの伝統ある工場から直輸入した豊かな味わいのクリームチーズ、そして品質管理が徹底された安全な卵を使用しています。
その他、出荷されたばかりの新鮮な牛乳を贅沢に使うことで美味しさの秘密とも言えるふんわりとした食感を生み出しています。
美味しいを届ける為のこだわり
「りくろーおじさんの店」では開店より閉店までの時間、いつでも焼きたてを提供出来る様、チーズケーキを焼き続けてくれています。
チーズケーキの焼きたてを食べられる機会はなかなかありませんのでお店のこだわりがリピーター層を熱くさせるんですよね。
人気の秘密はふわふわのチーズケーキに甘酸っぱいやわらかいレーズン!
意外だったのですが、チーズケーキとレーズンの相性がバッチリなので1ホール全てパクパク食べれちゃいます!
焼きたてをすぐに食べられるので温かく、ほわほわとしたチーズケーキのくちどけを楽しめるのですが、冷めても美味しく、また、冷蔵庫で冷やしたり、冷めた後、レンジで温めたり・・・どのような食べ方をしても美味しく、それぞれ違った味わいを楽しめます。
ちなみに温める際は500Wで20~30秒温めると焼きたてを味わえるのでオススメ!
素材本来の美味しさをギュッと閉じ込めたチーズケーキ、それが「りくろーおじさんの店」。
店舗はどこにあるの?
※①・④・⑧・⑪はイートインスペースがあるお店となっています。
価格やサイズ(大きさ)を知りたい
サイズ/価格:6号(18cm)695円(本体価格644円)
消費期限:冷暗所で当日中・冷蔵で3日
保存方法:冷蔵
特定原材料:卵・乳製品・小麦
おそらく1ホール2,000Kcal前後もしないような気がしますが、カロリーは公開していないようです。
「りくろーおじさん」を知りたい
西村陸郎(にしむらりくろう)さんはリクロー株式会社の創業者であり、店名ともなっている「りくろーおじさん」は創業者の名前から付けられたようです。
西村さんは昭和8年3月に兵庫県淡路島で生まれ、16歳のときに大阪の菓子問屋「銭屋本舗」に奉公します。
和洋菓子の技術習得を目的に2年足らずで村上製菓に再就職し、独立を始め、昭和31年に千鳥屋を創業し、昭和59年に北加賀屋店の開店と同時に発売した焼きたてチーズケーキの焼印として「りくろーマーク」が誕生。
平成元年1月になんば本店を開設した後、店名を「りくろーおじさんの店」に統一して現在では大阪市内に11店の直営店を経営しています。
社運を賭けて取り組んだ、焼きたてチーズケーキは「りくろーおじさんの店」の看板商品として多くのファンを持っていて大好評。
「りくろーおじさんの店」ではチーズケーキの他にニコニコりくろーる、とろ~りプリン、アップルパイ、ニコマド(マドレーヌ)、パイやシュークリーム、ショートケーキなどの洋菓子、デコレーションケーキやパンまで幅広く販売されています。
食べたいけど・・店舗に行かないと購入出来ない?
但し、店舗によっては取り扱いのない商品もあるようですので足を運ぶ前に要チェックしてみてくださいね。
お店に直接行かないと購入出来ない人の為に宅配サービスがありますので手軽にゲットできます。
※北海道、青森県、秋田県、沖縄県、離島を除く日本国内への配送のみとなっています。
フリーダイヤルで手軽に購入出来、『ヤマト運輸』のクール冷蔵便でのお届けとなりますので店舗に行かなくても出来立てのような味を家庭で楽しめます。
一度は食べて欲しい「りくろーおじさんの店」の焼きたてチーズケーキ、気になった方は是非、食べてみて下さいね。