目次
まずは「えびめしプレート」を紹介
第一弾でご紹介しましたが「えびめしや」の魅力を知っていただけましたでしょうか。
「えびめし」を語りだしたら止まらないのでこの回で「えびめしや」メニュー、そして、気になる味をご紹介しますね。
知らない人は数多くいると思いますが、きっとこれを見たらと・り・こになる筈💞
えびめしプレートはメインとなる「えびめし」にメインとなるフライ系、そして、サイドメニューとなる副菜「キャベツとニンジンを甘酢に漬け込んだコールスロー」、「コーンスープ」がついています。
「えびめしプレート」は全種類食べたことがあるのですが、どこの全て洋食屋にも負けないお肉の柔らかさで舌がとろけるとはまさにこの事かと思うぐらい感動的なミート感!
肉汁溢れるハンバーグはオリジナルソースも野菜とポークエキスの旨味がたっぷり出た飲めるソースと言ったぐらい美味しいんです。
高級な洋食屋で出している味と変わらないぐらい本格的な味。
メンチカツは1切れ、チキンカツは2切れ入っているのですが、箸ですぐに切れるほど、柔らかく、そんじゃそこらの市販ソースでは絶対出せない素材の旨味がブレンドされた特製ソースがたっぷりかかっています。
中でも激お気に入りメニューが「チキン南蛮プレート」と「カニクリームコロッケ」。
チキン南蛮はMy好きなおかず系メニューの殿堂入りなぐらい好きなので「えびめしや」に来ると一番か二番目にオーダーの数が多いメニューかも。
「チキン南蛮」と「カニクリームコロッケ」の上にかかっているタルタルソースはさらっとしているのにコクがあり、甘酸っぱさがたまらない程よい濃さで販売してほしい程、美味しい。
ゆで卵とピクルス、玉ねぎが入っており、それぞれの旨味がソースに凝縮しているかのような味わいで食感もGOOD。
ソースはたっぷりかかっているので嬉しい!
のですが、ソースの美味しさにハマりすぎて過去に来店した際、通常のソース量よりも多めに欲しくて「ソースの量を多めに」とオーダーしたことがあります。
欲が出たオプションオーダーなのにありがたく無料でしていただけました💗
チキン南蛮、カニクリームコロッケ共にソースの味にかき消されることなく、それぞれを堪能出来て最高の出来!
「えびめしや」店舗の中でも特に万成店はスタッフの接客対応が素晴らしく、帰る際も出口ドアまでお見送り&挨拶を全スタッフがしてくれて気持ち良くなります。
出迎えから見送りまで親身で対応していただくと、料理も更に美味しくなり、気持ちよくゆとりのある空間で食べることが出来ます。
キッズクラブのメニューは
キッズクラブ会員になればこんなにお得にこんなにボリュームのあるメニューを提供してくれるのでお子様も喜びまくり👫❣
キッズクラブは小学生以下のお子様が対象で入会金500円要ですが、入会当日に500円のお食事券をいただけるので実質無料で入会可能です。
また、来店する度に無料でドリンクがもらえ、オレンジジュース、アップルジュースが大好きなうちの坊ちゃんも毎回、喜んでます🧒✌
」
ちなみに「キッズクラブ ドリンク」はメニュー豊富なこの中からチョイス出来ますよ~🥃🥄
「オムえびめし」も「ブラックカレーライス」も最高!
一流シェフが作る!?「ブラックカレーライス」のカレールーは何時間もかけて煮込んであるのでたっぷりの野菜から出る旨味とビーフ&ポークエキス、そして、特製スパイスがたまらなく食欲を刺激する美味しさ。
中に入っている牛肉はほっぺが落ちる程、とろけてしまいそうなビーフ🥩。
こんなにも柔らかいのかと思う程、ルーと一緒に溶け込んでしまう存在で大人向けのスパイシーさを備えています。
ホテルのカレーに何種類かのこだわりスパイスを加えたようなルーで誰もが好きな仕上がりになっています。
「えびめし」の次に食べてほしいのはこちらで、大げさに聞こえるかもしれませんが、カレー専門店の中でもリピートしたくなる美味しさは間違いなく上位に入る敵無しのメニュー。
ちょいとアップすると・・📸
他にもこんなメニューがあり、メイン料理が豪華になって洋食メニューインをたっぷり楽しみたい方におススメ。
「えびめし」、「オムえびめし」、「えびめしプレート」メニューのボリュームをアップさせたメニューでお腹も気持ちも満腹になること間違いなしです!
「チキン南蛮プレート」&「カニクリームコロッケプレート」
チキン南蛮プレート🍗⬇
チキン部分はサクッとした衣ではなく柔らかさ重視のジューシーなチキン。
「チキン南蛮プレート」には絶品コーンスープもついています。
サイドメニューなのに「コーンスープ」も「コールスローサラダ」も美味しい!
コーンの甘みと旨味、ミルクの甘みが融合した濃厚な味わいの絶品コーンスープ。ん~うまい!
パセリがトッピングされていることでスープの風味が豊かになり、甘さの中に爽やかな香りが漂って後口もひつこく残ることがありません。
年齢層問わず、とにかく飲みやすい!あっさりめなので幼児~年配者まで好きになる味!
コールスローサラダは見た目からして濃厚な味付けに口の中をさっぱりさせる甘酸っぱさ。
甘酢の味だけでなく、キャベツの芯、千切りニンジンまで野菜本来の甘みを感じられます。
結構たっぷりめの量なので大食いの筆者でも大満足できるボリューム。
「オムえびめし」はオムにもえびめしにもほっぺがとろけちゃう♡
「オムえびめし」の卵はとっろとろで飲み込めちゃう美味しさ👨🍳。
「オムえびめし」⬇
大盛にしたことがありますが、結構な量でしたので女性の方ですと通常サイズで十分かと💬
もっちろん、一人で完食しましたが・・たっぷり食べる女性なら堪能出来る量ですよ👩🥄
これはとろけるぞ~🐘🐘🐘
絶妙な半熟加減!
ヤバくない!?この最高のふわとろさ加減🙉💖
とろとろ卵と秘伝の黒ソースがよく絡んだパラパラのライスは相性が超抜群!
オム卵とえびめしの組み合わせはえびめしを更に美味しくさせます👩🍳。
「カニクリームコロッケプレート」⬇
濃厚でクリーミーな「えびめしや」特製のホワイトソースはコロッケ屋さんも焦るクリームコロッケの美味しさ。
オリジナルのタルタルソースを一緒に食べると濃厚なコロッケが不思議とさっぱりした味わいになります🍴🌞
今週のランチ「カツ」
今週のランチはカツ系が多いイメージですが、最近では「トンカツ」、ある日は「チキンカツ」🐽🐽🐽
結構ボリュームのあるメインのトンカツ、なめらかなポテトサラダと新鮮でみずみずしい6/1程度の大きさのトマト、そしてたっぷりの千切りキャベツに和風醤油のドレッシングがかかっています🤗
「えびめしプレート」は千切りキャベツの代わりにコールスローサラダでしたので提供されるサラダメニューに違いがありますね。
メインのトンカツはお箸で切れる程、柔らかくて噛むとサクッとした食感が楽しめてジューシー🍖🥢
今週のランチ「トンカツ」に対抗する「チキンカツ」は・・
トンカツ同様ですが、「えびめしプレート」のチキンカツの量よりカツがたっぷり入っています。
カツを堪能したいのなら今週のランチがカツの週が狙い目😊😊😊
今週のランチのチキンカツはこんな感じ⬇
チキンカツに合うよう醤油のようなさっぱりしたソースがかかっています。
サイドメニューはなんと99円!!!
こちらとは別にサイドメニューとしてなんと99円でにんじん・大根・じゃがいも・白菜・口の中でとろける程柔らかく煮込まれた牛肉の塊が入った「ポトフ」。
毎回、注文しているのですが、単品で500円でも安いんじゃないかと思う程、トマトと各野菜の旨味が凝縮され、程よい酸味と野菜の甘さがよく出て美味しさ二重丸◎以上の仕上がり。
赤字になるのではないかと思うぐらい破格の値段で提供できる本格的なボリューミーなポトフが最高~😍💚
具材となる野菜がたっぷり入っているのがわかると思うのですが、一つ一つの野菜が大きくて白菜もたっぷり、そしてにんじんやじゃがいも、大根は1個が大きくて大スプーンからはみ出るほどのサイズ。
子供も大人も大満足ー👶👦👧👨👵👴🧓
㈱いんでいらとは?会社概要
いんでいらは食を通して人生を豊かにすることを応援する企業であり、
■設立:1966年(昭和41年)
■本社は岡山県岡山市中区にあり、
■グループ店舗は
・懐古的洋食「えびめしや」
・炭火焼肉かんたん(炭火で焼く本格的な新鮮お肉と2種類のタレが人気)
・とりでい(くつろげる癒しの空間を提供する串焼きが絶品の居酒屋)
・おそうざい六根(岡山駅周辺にあり、手間暇かけて手作りにとことんこだわったおそうざい・「えびめし」を提供)があります。
また、先に紹介した“いんでいらキッズクラブ(※)”があり、年間を通して様々なイベントを行っています。
※キッズクラブ・・小学6年生の子供であれば誰でも入会できるキッズクラブです。
「えびめしや」店舗紹介
⬆えびめしや万成店:岡山県岡山市北区万成西町2-53
⬆えびめしや笹沖店:岡山県倉敷市吉岡403
⬆えびめしや青江店:山県岡山市南区新保104-9
一軒家風の洋食レストランのような造りの建物です。
最後に
1ヶ月に1回は「えびめし」目的に通っているのに1ヶ月経たずしてもはや行きたくなって来た・・本当ハマります🍽🦏
どれが一番おいしいかNo.1を決めようとした結果、オールメニュー美味しいので決めきれませんでした👅
幼いお子様と一緒に行かれる際はおむつ交換台が🚼🚾無いので店内では(交換出来ない為)注意してくださいね。