目次
カルビとキムチが相性バツグンの松屋メニュー「キムカル丼」
松屋のメニューの中で一番?二番めに大好きな丼メニューが「キムカル丼」。
個人的には「牛めし」と甲乙つけがたい程、絶賛するメニューの一つ!
「牛めし」はしっかりとタレが染みた柔らかい薄切り牛バラ肉が口の中で溶ける様に入って行くのですが、「キムカル丼」は薄目のカルビ1枚1枚にとろ~りとした旨味が凝縮されており、にんにくの効いた甘旨タレカルビに白ご飯が進む進む!
「キムカル丼」は全体的に肉の量はさほど入っていないのですが、噛むごとにカルビの肉汁が口の中であふれ出てジューシー感満載😊🍖
程よく脂身が乗っているカルビは、「牛めし」に比べると少し硬めの肉かもしれませんが、食べ応えがあり、とろ~としている所が癖になるんです。
カルビに細切りの刻み海苔と紅ショウガ、白ご飯を巻いて食べると本格的なカルビ肉巻きおにぎりを味わえます。
カルビ、白ご飯、それぞれで食べるよりもまた違った美味しさなのでおススメ!
タレ付きカルビとキムチが良く合うー!
カルビの上にはキムチが乗っているのですが、このキムチが味の濃いカルビを唐辛子のピリッとした辛さで味にパンチを効かしてくれます。
また、白菜(キムチ)がカルビのしつこさを消してくれるべく、さっぱりとさせてくれるので味の決め手となるぐらい欠かせない存在。
机の上に設置されてある紅ショウガをたっぷりめに入れると更にさっぱり感がアップし、カルビの旨味を引き立ててくれます。
食べていて思ったのはカルビもキムチもそこまで量が入っていないのでカルビだけを先に食べていると白ご飯だけが残ってしまうのでカルビ1枚に対し、ご飯多めに食べた方がいいかも?!
テイクアウトすると容器は無料ですが、味噌汁が付かないので今回、店内飲食にして、味噌汁と共に味わいました😋。
松屋は店内飲食の場合、丼、カレー、定食のいずれかを注文すると一品に付き、味噌汁が無料で付いてくるサービスがあるので嬉しい。
このサービスはライバル牛丼チェーン店の「吉野家」や「すき家」では実施されていないので魅力的!
ちなみに味噌汁の具はわかめと油揚げが入っています。
少し濃いめの仕上がりの味噌汁ではありますが、「キムカル丼」には欠かせない存在となっていて、味噌汁があることで単品で食べるよりも満足感が増します。
価格
・並盛:490円
・大盛:590円
・特盛:740円
栄養成分
【並盛】
カロリー/816kcal
たんぱく質/24.1g
脂質/28.1g
炭水化物/112.1g
ナトリウム/2173mg
食塩相当量/5.5g
【大盛】
カロリー/1175kcal
たんぱく質/34.8g
脂質/41.6g
炭水化物/159g
ナトリウム/2990mg
食塩相当量/7.6g
【特盛】
カロリー/1496kcal
たんぱく質/44.6g
脂質/54.8g
炭水化物/197.8g
ナトリウム/3457mg
食塩相当量/8.8g
ちなみに「牛めし」は
・ミニ盛:280円 510kcal
・並盛:320円 709kcal
・大盛:430円 945kcal
・特盛:550円 1299kcal
となっています。
「キムカル丼」はカルビのカロリー分、価格がアップ&高カロリーとなっています。
量的に並盛で物足りない方はカロリーを見ずに注文した方が美味しく食べれるかも( ゚∀゚)(∀`*ゞ)エヘヘ
カルビとキムチとの相性バッチリの「キムカル丼」、パワフルになれるメニューの一つなので疲れた時、お腹いっぱいに食べたい時、無性に食べたいけど焼肉屋さんに行くには値段が高い・・そんな時に「キムカル丼」を食べる事できっと満足するハズ!!
「ひつこさ」って何ですか?
韓国語ですか?
コメントありがとうございます!
ひつこさ=しつこさ です^^
関西の方言で「しつこい」を「ひつこい」って言います。