売り切れ続出?!全国で話題のカラメリゼされた濃厚チーズケーキ「バスチー」はローソン限定で販売!

目次

ローソン限定で販売中のスイーツ その名も「バスチー」

全国のローソンで3月26日(火)より、「バスチー バスク風チーズケーキ」(税込215円)と「ザクシュー ザクザクチョコシュー」(税込195円/沖縄県を除く)が発売されています。

両品共にSNSでも美味しい!とかなり話題になっていましたよね☺。

ちなみに写真はローソン限定スイーツ3品↗。

ローソンおススメスイーツとして今回は第一弾「バスチー」をご紹介します‼

一番気になっていたのは「バスチー」

筆者自身、こちらの3品の中でも特に気になっていたのが「バスチー」。

「バスチー」が発売されてから知人にコンビニスイーツの中で最もおススメスイーツとして勧められていたんですよね。

発売当初は店頭に行くとたくさん並んでいたのですが、正直な感想として大きさの割に価格が高め・・だったので躊躇したあげく、購入しなかったんです😅

・・ですが、発売後、「美味しい!」と全国から絶賛されていたのをきっかけに気になり始め・・。

話題になってからでしょうか、ローソンに行くと売切れ状態が続いてスイーツコーナーに行っても見かける事すらなくなりまして💦💦💦

「ザクシュー」は見かけるのに「バスチー」は購入出来ず仕舞。

相当美味しいのだろうか・・と思いながら何店舗か回りまわってこの度ようやく発売から1ヶ月後、「バスチー」に出会えたんです💗

「バスチー」の特長

「バスチー」は素材にこだわったクリームチーズと牛乳・北海道産生クリームを使用し、ベイクドチーズなのに中はなめらかで濃厚なケーキ!

濃厚なベイクドチーズケーキでありながら、中側のなめらかな食感と表面のカラメルの香ばしさの両方を味わえる新しいタイプのベイクドチーズケーキです。

オーブンで焼かれた表面と底面の焦がしカラメルがおいしさの秘訣❣

焼き工程の温度を上火・下火で変えて微妙な火加減を保ちつつ焼き上げることで、中側のなめらかな食感と表面のカラメルの香ばしさの両方を楽しむことが出来ます。

食感や素材にこだわったチーズケーキスイーツ、それが「バスチー」。

そもそも「バスチー」って???

「バスチー」は、ヨーロッパのバスク地方で広く食べられている大人気のチーズケーキを参考にしたスイーツ。

ネーミングもバスク風+チーズケーキの頭文字を取って名付けられています。

バスク地方のチーズケーキは、ローソンから発売されている「バスチー」よりも表面が黒く、しっかりついた焼き色となっています。

上部分のカラメリゼ部分に違いがあるもののチーズの濃厚なコクとクリーミーさが合わさったチーズケーキは本場バスクに負けない程、味に対するクオリティの高さが伺えます。

味は

半分に切ってみるとこんな感じ⇓

バーナーで焦がしたカラメルの香ばしさでパリパリ感があるチーズケーキのように見えましたが、全体的にしっとりとしています。

見た目はカラメルプリンそのものなのですが・・😆

一口、口に入れるとカラメリゼされた香ばしい風味と濃厚なチーズの香りと味が口いっぱいに広がります。

クリームチーズの酸味とコクに深みがあり、味わい豊か。

カラメリゼのほのかな苦味が芳醇なクリームチーズの香りと味わいを引き立ててくれます。

なめらか&クリーミーなので一瞬で溶けるように無くなってしまう口どけの良さが人気の秘密。

味はバスクの本場にも負けない程、チーズケーキの美味しさを追求した一品✨

ただし、表面の焦がしカラメルの苦み部分が柔らかくてふにゃっとパリパリ感が無かった所のみが残念だったかな。

カロリー

◆260kcal

小さめサイズなのでカロリーも妥当な気がします。

クリームチーズと生クリームを使用している割には思ったより高カロリーではないですね😅

感想

本格的なスイーツの開発を進め、販売する度に爆発的ヒットを生み出しているローソンのスイーツ。

中側のなめらかな食感と表面のカラメルの香ばしさの両方を味わえる新しいタイプのチーズケーキです。

美味しさがギュッと詰まったチーズケーキ好きにはたまらない極上スイーツ「バスチー」を是非、味わってみて🥧🍴

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください