目次
くら寿司にて『すしやのシャリ黒カレー』との出会い
1皿108円で手軽に食べられ、無添加工房の寿司屋として有名な無添『くら寿司』でお寿司をタッチパネルモニターで注文しながらサイドメニューを見ていると『すしやのシャリ黒カレー』と画像を発見❗
「すしやのシャリカレー」と「すしやのシャリカレー(甘口)」、「シャリカレーうどん」に「シャリカレーパン」など、シャリカレーシリーズを全て食べて参りましたが、『すしやのシャリ黒カレー』はお初です!
これは予想があまり出来ない味ですね💦
しかもレギュラーメニューのようです‼
「シャリカレー」は酢飯にカレーの組み合わせですがシャリにカレー??なんて合う訳がない!気持ち悪い味になるのでは…と思ってしまう人も多いのではないでしょうか❓
私、実は過去に家庭でも酢飯にカレーをかけて食べてみたことがあるんですよ😅
家で食べた時はお酢が効いた酢飯だったせいかかなり不味しくなかった為、カレーに酢飯は絶対に美味しい筈がない!と発売当初は断固拒否をしていたんです❌🙅
が、周囲から「かなり美味しい!食べなきゃ損」と言われ、食べてみた所、あ、合うじゃあ~りませんか💖
「シャリカレー」とは?
くら寿司では厳選した国産米を使っており、人肌程度にこだわった温かめの美味しいシャリに26種類のスパイス、13種以上の野菜と果物を使い、長時間じっくり炒め&煮込み&寝かせたこだわりのカレールーがかかっています。
100種類以上の試作により完成されたルーだけあってコクと深みがあります。
そして油を極力使用していないのでヘルシーなのが嬉しい❤
そんなシャリカレーが今度はライバルとなるブラックカレーがお目見えしています😊
『シャリ黒カレー』の秘密
これはイカ墨入り?!焦がしカレー?一体何が入ってこんなにブラッキーなんだろうか⁉
『ブラックカレー』の謎を調べてみると黒色に染まったルーの正体はイカ墨を入れているか、もしくは何日もかけて長時間煮込んだ玉ねぎやスパイスなどのローストが入った色であるのか、どちらかの理由のようです。
くら寿司の『シャリ黒カレー』がどちらの理由なのか明らかにされていない為、とても気になりますが…企業秘密かもですね。
ちなみに2017年10月13日(金)~10月31日(火)まで「消えるお化けの黒カレー」がハロウィンシーズン限定で登場していましたがこちらは「シャリカレー」にイカ墨などを加えた“暗黒のカレーソース”でした。
『シャリ黒カレー』の肝心の味はと言うとシャリカレーよりルーがもさらさらそうに見えて実はとろみがあってちょっぴり濃いめなルーです!
くら寿司オリジナルカレーの【シャリ・カレールー】へのこだわり
また、くら寿司こだわりのシャリの旨味がカレーの美味しさを引き立てているのですがカレーだけが主役でなく、準主役のシャリだけ食べても美味しいんです!
酢が主張しすぎず、天日塩と天然だしがしっかり効いたカレーに合う酢飯となっているのでカレーに合う工夫がされている為、相性バッチリ👌
「シャリカレー」シリーズの価格・カロリーは?
シャリカレー(甘口)370円 (税抜) 485kcal
シャリカレー370円 (税抜) 478kcal
シャリ黒カレー370円 (税抜) 465kcal
どのぐらいの売り上げ?
くら寿司オリジナル製法で作られた『シャリカレー』は2015年7月31日の発売以来、300万杯以上を売り上げた大人気のメニューとなっているようですが『すしやのシャリ黒カレー』はどのぐらいの売り上げかはまだ公表されていないようです。
「シャリカレー」の兄貴的存在『すしやのシャリ黒カレー』も同様、一度食べるとまた次も食べてみようかな、なんて気持ちになる程、なかなかハマる美味しさを秘めています。
食べてみた味の感想は?
シャリカレーは<熟成された野菜の旨味を感じられる一方、少し味が薄めな気がしましたが、『シャリ黒カレー』はちょっぴりスパイシーの辛旨さがあり、個人的にはブラックカレーの方がコク深さが感じられて美味しかったですね。
食べていると段々と甘さも出てくるのですがこれは野菜や果物をふんだんに使った旨味が後からじんわり、素材の甘さとなって出てきているようです。
とても食べやすいカレーですので見た目で躊躇している方がいれば一度、食べる価値はあると思います❣
他では発売されていない【くら寿司】オリジナルメニューですので手軽な値段でコク深いカレーを味わえる『すしやのシャリ黒カレー』はおススメです。
付属のスプーンも口に運びやすく、食べやすい細長い形状のスプーンとなっていておしゃれなデザインです🎶
ほらっ、見て💕
どうでしょう?!安くて美味しい!意外に知られていない『すしやのシャリ黒カレー』、持ち帰りも可能ですので是非、明日のランチタイム・ディナータイム・遅めのモーニングカレーにいかがでしょうか?