えっ!せんべいってこんなに美味しかったっけ?そう思わせる「海鮮せんべい 但馬」は種類が豊富な上に全て美味しい!しかも全種類試食可能?!

目次

「海鮮せんべい」は種類が豊富

3年前に「海鮮せんべい 南紀」に初めて行ってからせんべいの美味しさにハマってしまった私。

「海鮮せんべい」は和歌山県田辺市新庄町にある南紀と兵庫県朝来市和田山町にある但馬に店舗を構え、せんべいの試食とコーヒーが無料サービス☕、工場見学まで無料で楽しめるせんべい工場。

 

一番驚いたのが試食の数と種類の豊富さ。

イタリアンテイストのトマトバジル、大阪名物のたこ焼き、その他/チーズ、いか辛子マヨ、ホタテバター等々、種類が多く、全てに於いて自信を持っておススメ出来る美味しさ!

子供も大人も年齢問わず、大好きになれる仕上がり!

今回は兵庫県にある但馬の工場に行って参りました!

せんべいだけでなく、この時期は特産物「岩津ねぎ」も味わえる

兵庫県朝来市特産の「岩津ねぎ」が解禁になって店の外では岩津ねぎの販売が始まり、無料で天ぷらの試食が振舞われていました!

ねぎの天ぷらは人生お初!

あ、甘いっ💛

「あれ?ねぎってこんなに甘かったっけ?」って思ったのが率直な感想で普段、食べている白ねぎの概念を覆すかのような自然な甘さ😘

「岩津ねぎ」は日本三大ネギの一つと言われるだけあって青いところから白いところまで全部食べることが出来るのですが、身は柔らかくて甘みや香りが強いのが特徴なんです。

「海鮮せんべい 但馬」は・・

自然豊かな和田山に2006年11月1日に、工場を併設する店舗としてオープンしました。

場所は播但連絡道を通る場合、和田山I.C降りてからすぐの立地なのですが、外観からして南紀より少し小さめではあります。

が、それにしても外観広っっ😌

大型バス15台、乗用車80台停められる大型駐車場が完備されています。

店内図はこちら⇊

施設図

店内も広く、中にせんべいの試食、販売、無料コーヒーサービス、ソフトクリームの販売までされています。

海鮮せんべい但馬

人気の秘密

その①:販売・試食

なんと全商品試食が可能となり、試食した上で好みのせんべいを 見つけることが出来るのでお気に入りの種類を購入出来、大変助かりました!

広い店内で種類の豊富なせんべいを食べて、見て、回って、それだけでも楽しめるのですが、何せ試食の数が半端なくて・・太っ腹なサービスがうれしいですよね。

その②:休憩コーナー

ドライブの疲れをゆっくりと癒 すことが出来、無料でコーヒーをセルフ形式で飲みながらくつろげます。

 

その③:ソフトクリーム

このソフトクリームがミルクの濃厚さと甘さが引き立った味わいでクリーミー!

海鮮せんべいオリジナルソフトなのか、紫いものせんべいがトッピングされており、他では味わえない海鮮せんべいご当地商品。

一口目からミルクの豊かな味わいに癒されます🍦🙆

田口乳業さんのソフトクリーム、紫いものおせんべい、共に本当に美味しかったぁ😊

その④:種類の多さ

 

珍しいフレーバーせんべいもたくさんあり、試食をしてみるとまさにその味のパウダー?エキス?が入っているのかそのフレーバーを楽しむ事が出来ます。

 

「岩津ねぎせんべい」はおそらく但馬だけの販売ではないかと思われ、旬である冬季限定で登場・・かな?!

行った日が日曜日でしたので製造もお休みだったようです。

工場見学が出来ませんでしたが、平日を狙って行くと見学を楽しめるかも。

アクセス~ACCESS~

【海鮮せんべい但馬へは】
●中国自動車道
福崎I.C→播但連絡道、和田山I.C 下車
【大阪より約2時間、神戸より約1時間30分】
●中国自動車道
吉川J.C.T→舞鶴若狭自動車道、春日J.C.T
→北近畿豊岡自動車道、和田山I.C 下車
【大阪より約1時間50分、神戸より約1時間30分】
●山陽自動車道
姫路東J.C.T→播但連絡道、和田山I.C、下車
【姫路より約1時間】
●国道9号線利用
【京都より約2時間30分、鳥取より約2時間】
和田山I.C 手前

地図

所在地

〠669-5262

兵庫県朝来市和田山町市御堂19-2

TEL:079-672-6767
FAX:079-672-6770

■営 業/9:00~18:00

■休 日/年中無休

■入場料/無料

工場見学に試食に、無料コーヒーに・・美味しい所満載なのに無料で楽しめるのはお子様だけでなく、大人もテンションが上がるスポットですよ😊

「海鮮せんべい 南紀」も紹介しておきますと・・

阪和自動車道 南紀田辺インターより車で15分、国道33号線沿いに位置するこちらの「海鮮せんべい 南紀」も入場料無料で但馬よりも駐車場は圧倒的に広くなっています。

駐車場:大型バス5台、乗用車140台もの駐車が出来る為、広々として外観もおしゃれ🤗

営業時間も但馬と同様で9:00~18:00までとなっており、工場見学(無料)、せんべいの試食、休憩所でコーヒーの無料サービスの来店者特典は変わらず、嬉しい提供ぶり。

また、「海鮮せんべい南紀」では50種類以上もの手作り料理が自慢の健康バイキングレストラン「和わ(わわ)(平日 90分制、土日祝・繁忙期 60分制)」が店内にあり、季節の素材を使っています。

健康バイキングだけあって安心・安全、旬の食材で提供され、数多いメニューを楽しめるところが人気のようですよ。

また、料金もリーズナブル!

1,500円でお腹いっぱい美味しい料理を味わえます。↙

・大人(中学生以上) 1,500円(税込)
・シニア(65歳以上) 1,400円(税込)
・小学生 900円(税込)
・幼児(3~5歳) 600円(税込)
・2歳以下は無料

料理写真

海鮮せんべい南紀

個人的に超おススメなのは

全部美味しいのですが、特にお気に入りせんべいがこちら!

黒糖ピーナツあられ

ちょっぴり甘めの黒糖カラメルピーナツの香りと味が蜜に絡んで、カリカリとした食感がハマります。

黒糖かりんとうとはまた違った味わいに心も舌もイチコロになっちゃう程、好き😍

但馬ミックス

必ず行った際は爆買い?したくなるぐらい・・いや結構な数をまとめて買っていますね。

色んな種類の味が楽しめ、飽きることがなく、一袋にたっぷり入ってお得な価格で且つ美味しい!

もちろん上記①「黒糖ピーナツあられ」、「黒豆きなこあられ」も多めに入っていてこれだけは絶対に購入しなきゃ損するぐらい欠かせない商品!

ちなみに人気商品はこちら⬇

休憩コーナー周りは

感想

過去にせんべいをそんなに食べなかった自分がせんべい好きになったのは海鮮せんべい工場に出会ったからなので関西・・和歌山県or兵庫県に行く機会があれば是非とも「海鮮せんべい」に立ち寄ってみて😋

あっ、ひょっこりはん!こんにちは!

店内入口前にはひょっこりはん・・のガチャガチャも設置されていました😙

それにしても兵庫県朝来市って様々な観光スポットがあったり、楽しめる町のようで店内に飾られたポスターからたくさんの情報を得ることが出来ました!

次回は海鮮せんべいを回った後に観光でもしたいのでゆっくり来させてもらおーっと。

たっぷり楽しめ、海鮮せんべいで満喫した時間を過ごすことが出来、とっても満足出来ました😘❣

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください