目次
兵庫県姫路市夢前にあるヤマサ蒲鉾直売店「夢鮮館」
「ヤマサ蒲鉾」と言えば兵庫県姫路市内のJR駅ビルや百貨店内にも店舗を構え、姫路土産として多くの方に親しまれている蒲鉾専門店。
今回、訪れたのは兵庫県姫路市夢前町にある「ヤマサ蒲鉾」工場の本社、そして本店。
こちらにはギャラリースペース・休憩所を併設した「夢鮮館」や、くつろぎ喫茶「一福」、見学や体験が出来る工場などが敷地内にあります。
今回、メインで訪れたのは「夢鮮館」。
こちらの建物の1階は実演でかまぼこを揚げ売りしていたり、メインキャラクター‟さっちゃん”グッズの販売、お土産品販売などがあり、2階はギャラリースペース、休憩所が設置されています。
「夢鮮館」の入口を入るとすぐに大きな水槽があり、赤や青、黒などの可愛いメダカ達の泳いでいてとても癒されます。
ちくわからかまぼこ天までたくさんの種類の天ぷらをその場で揚げ、販売している為、揚げ立てを食べる事が出来るのも「夢鮮館」の魅力の一つ。
サーモンチーズ天、きくらげ、かぼちゃ、ごまおさつ、アスパラベーコン(こちらは季節限定)、チーズ、野菜、ホタテ、れんこん、しょうが等々、販売されている種類も多いのに様々な味の試食もあるので味を知ってから購入出来るのが嬉しいんです✨
揚げ立てが美味しすぎて持ち帰りも含め、たくさん購入しましたが、購入するまで30人以上の列を並んで購入する程の人気ぶりでした!
さっちゃんのライバル「ひらら」ちゃん?
ヤマサ蒲鉾のキャラクターと言えばヤマサの看板娘‟さっちゃん”。
ヤマサ蒲鉾本社ではさっちゃんの双子の弟‟やっくん”、‟まーくん”の銅像がありました。
そして駐車場とヤマサ蒲鉾工場の敷地内の間にはさっちゃん?ではない姫路市蝶「ジャコウアゲハ」のキャラクター‟ひらら”ちゃんの銅像とも出会うことが出来ました🦋
「芝桜の小道」開催
「夢鮮館」の入口から徒歩約10分程の場所に「芝桜」が広がっており、ヤマサ蒲鉾本店の敷地内に入ると白・ピンク・紫など、様々な芝桜が花畑のように色美しく咲き誇っています。
「芝桜の小道」の上にはインパクトのある大きな魚のオブジェがあり、かなり目立っていました🐟
子供はこのオブジェを見て大喜びしていましたよ☺
この魚は鯛かと思われますが、果たして正解は・・?!
「芝桜」と言えば4月中旬~下旬にかけて見頃の花なのですが、まだまだ満開近く咲いているので開催期間であるGW中は楽しめそうです。
「芝桜の小道」と名付けられたこちらの開催期間は4月13日(土)~5月6日(月)。
見て!この芝桜🌸
見ているだけで癒されます❤😊❤❤
毎年、今のシーズンはたくさんのお客さんで賑わっており、ヤマサ蒲鉾の名物の一つになっているようですよ。
こちらの「夢鮮館」は年末年始を除いて年中無休となっており、無料で楽しめるのでおススメスポットです😜💟
前から気になっていた「夢街道farm67」CAFE
続いて「夢鮮館」から車🚙で走る事5分程の距離にあるのが「夢街道farm67」。
こちらは(有)夢前夢工房が運営するカフェ。
外観は
こんな感じ🍦⇓
外には「ゆめさきいちご」ののぼりが幾つもあり、ゆめさきいちごをメインに扱っていることが分かりますね。
カフェの奥にはビニールハウスがあり、ここがいちご農園のようです🍓🍓🍓🥄
1~5月頃まではいちご狩り体験も出来ますので後、1か月間ほど楽しめますよ🍓😋
店内に入ってみると・・
一番に目につくのがやはりいちご🍓✨
真っ赤ないちごが陳列されていますね😍
地元で採れた野菜や米、魚の乾物や調味料などが販売されており、フードやスイーツなど、飲食メニューはレジで注文します。
「夢街道farm67」は姫路市にある夢前町の農家から仕入れた安全・安心なこだわりの野菜や米、加工品の直売所となっており、地元産のきな粉、イチゴや米粉を使ったスイーツ、姫路ブランドポークを使ったハンバーガーや野菜たっぷりのカレーなど、こちらのカフェでしか味わえない旬なメニューがあります。
筆者が訪れた時間は2時過ぎ頃でしたが、カレーやハンバーガー等のフードメニューは既に品切れとなっていて食べる事は出来ませんでしたのでスイーツを注文しました。
ちなみにこの日はジェラート販売はお休み中との事でした。
苺が美味しくて有名なのでいちごパフェを食べようか、ゆめさきいちご味のソフトクリームを食べようか迷った挙句、どちらも裏切ってしまうことになり・・【牛蒡味のソフトクリーム】と【プリンソフト(いちご付き🍓)】を注文。
他ではなかなか味わう事の出来ない味を食べたいのもあってこれらのメニューがとても珍しかったので一目惚れをしまして😍
ちなみにソフトクリームは他にプレーン、抹茶、ゆめさき苺、夢きな粉、ゆず、たつの醤油、紅いも味があり、バリエーションに富んでいたので正直、どれも食べたかったのが本音😘
プリンソフトは手作りプリンの上に+100円でプレーンソフトクリームをトッピングしてくれるメニューなんです。
提供された牛蒡味の【ソフトクリーム】と【プリンソフト】
提供されたのがこちら♡
牛蒡風味満載のなめらかソフトクリーム。
パッとみるとプレーンと何ら変わらない純白カラーのような見た目ですが、よく見ると牛蒡入りなので真っ白ではない・・ですね。
濃厚なミルクソフトに牛蒡が練り込まれてあり、しっかりとごぼうの味わいが楽しめる仕上がりとなっています。
ごぼう茶やごぼう味のおかきなどが好きなので個人的に超好みの味😚
「プリンソフト」に注目!
濃厚な弾力のある手作りカスタードプリン。
+100円でこんなにもソフトクリームをたっぷり入れてくれるなんて注文して良かったぁ💞
口の中でとろけるプリンとはまさにこの事!
新鮮な卵や厳選された牛乳をたっぷり使っているのか極上の美味しさでプリンはプルンプルンでとっろとろ❣
中のカラメルソースは甘さ控えめで焦がし具合も最高‼
カラメルジュースと呼んでも良い程、サラッとしたソースは飲んでしまいたくなるような美味しさ。
ソフトクリームのミルク感も牧場ソフトに負けず劣らずな味で濃厚且つクリーミー、なのにさっぱりしている後味🤗🥄
そのまま味わってもプリンに負けないまろやかさなのですが、プリンと一緒に食べるとこれが相性良くて格別の美味しさを味わえます。
飲食スペースは
農園に行かれた方用かと思いますが、手洗い場がレジ横に設置されています。
手洗いスペースは水道の上に雑貨が置かれてあり、手を洗う方が思わず見てしまうようなおしゃれなこだわりがされてあります💚
お冷はセルフサービス。
イートインスペースは木製の椅子と赤×白チェックのクロスがかかった机でぬくもりを感じる場所を提供してくれています。
スペース自体はさほど広くはありませんが確か5~6セット並べてありました。
レジ前にも長テーブルが2セット程、ありましたので相席で無ければ計8組程はゆったりと食事をすることが出来ます🍽🍰。
ただ、ランチ時間🍛はお客さんで賑わうことが予想されますのでおそらく満席になりそうな気がしますが・・。
今回、初めて「夢街道farm67」に初めて行ってみてこのカフェは行く価値ありあり!
次回はお昼頃に行ってフードメニューとスイーツと両方味わおーっと思っています☺🍴
「夢街道 farm67」店舗概要
■住所:〒671-2121 兵庫県姫路市夢前町宮置437-1
■営業時間:9:30~15:00
■定休日:毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は営業しますが、翌火曜日が休業となります)、年末年始
■禁煙席:すべて禁煙席
■駐車場:あり