ひるぜんワイナリーにある‟栄養満点すぎる”高級赤ワイン?山葡萄ジュース?!【妖精たちの宴】を飲むと夏を乗り切れる!!

目次

【ひるぜんワイナリー】って知ってる?!

岡山県真庭市蒜山にある「ひるぜんワイナリー」ってご存知でしょうか。

岡山県の最北端に広がっている蒜山高原近くに店舗があるのですが、こちらで販売している【妖精たちの宴】が美味しいので是非オススメしたいんです!

蒜山高原にはジャージー牛乳やジンギスカンが有名ですが、こちらのショップも有名で店内で販売されているドリンクはハズレが無い程、味わい深さを知ることが出来る商品ばかり。

その中でも【妖精たちの宴】を一度、飲んでからは自然豊かな風味を感じることのできる山葡萄の味にハマってしまい、蒜山高原に行った際は必ずと言っていい程、立ち寄っています。

【妖精たちの宴】はぶどうジュースに近い味でフルーティーな味わいなのですが、100%ぶどうジュースとはまた違う風味です。

山葡萄の酸味が強いので苦手な方はご遠慮・・かもしれませんが、美味しいです!

「ひるぜんワイナリー」は果実酒および加工品の製造・販売を行っている店舗なのですが、気になったワインやジュースは試飲させてくれるサービスも行っていますので購入前に飲み比べをして購入出来るので嬉しいサービス付き!

蒜山高原の自然豊かな地で採れた山葡萄を使ったワインが販売されているので全ての商品は味に保証付きなのですが、それぞれ濃さや酸味など、味に違いがありますので行かれた際は是非、テイスティングしてみてください。

多種類のワインがあるので迷ってしまう・・そんな時にはテイスティング出来るので安心、そして最高ですよ。

店内には見学や販売だけでなく、カフェもある!

また、店内には一休みして愉しめるよう「コアニエ」と名付けられたショップが店内にあります。

真庭地域の主となる存在の一つになるように、との思いを込めて「コアニエ」と名付られたショップ。

蒜山そば粉の「ヘルシーガレット」やこの時期は季節のランチボックス(季節の高原野菜、天然酵母パンも入っており、スープセットもありますが、12~3月はランチボックスの販売はお休みのようです)があり、その他、地元の食材を使ったおしゃれなメニューがあります。

ランチタイム、カフェタイムなど、ゆったりとくつろぎながらこだわりメニューを楽しめて美味しいものを食べることが出来る贅沢なカフェ&ショップなんです。

お値段は800円~1,000円程度。

【ひるぜんワイナリー】に使用している山葡萄は美味しいだけでなく、栄養満点!

【ひるぜんワイナリー】は、山葡萄を栽培しながら、ワイン作りに励んでいます

山葡萄の栄養がヤバイ?!飲んでいたら健康になれるぐらい栄養が豊富に含まれています。

ぶどうは外来種なのですが、野生を生き抜いた山葡萄は、日本列島にのみ自生する日本固有の品種で野生種、そして、黒く小さな果実(粒)にはポリフェノールがたっぷり含まれています。

また、現代人に不可欠な多くの美容成分、健康成分を多く含むことがわかっており、豊富なビタミン、ミネラルやポリフェノールは、天然植物の中でも群を抜くものです。

伝承の山葡萄は、その成分の機能性や昔から飲用されているという絶対的な信頼性から、注目の健康食品です。

価格は?

妖精たちの宴/大人用黒ラベル:720ml

◆販売価格:3,024円(税込)

◆特徴:山ぶどう100% ノンアルコールワイン(清涼飲料水)

◆原材料  :国内産山ぶどう果汁100%

◆原産地:岡山県蒜山産・岩手県野田村産

◆製造地:岡山県真庭市

◆製造者:農業生産法人 ひるぜんワイン有限会社

ちなみに通販でも購入可能となっています!

「山葡萄」と「ぶどう」の違いって?!

栄養成分で比較をしてみるとぶどうと比べてカロリーが30%OFF、鉄分とカルシウムも約7倍、ポリフェノールは8倍以上も多く含まれていてこれは嬉しすぎるぐらいたっぷり入っています。

カロリーも気にしなくてもいい低カロリーなのが嬉しい!

しかもミネラルも豊富に含まれているんですよ。

成分比較

美容に良いってことわかっていただけましたでしょうか。

個人的には朝か夜に飲むことが多いのですが、起床後に飲むと「よしっ!今日も一日がんばるぞー!」って気持ちにさせてもらえ、昼間に飲むと夏バテ知らずでパワーをもらえる栄養剤的な役目を果たしてくれて、夕食後に飲むと一日の疲れが取れるほど、シャキッと元気な体になれます。

美味しさの秘密・特長

極上の赤ワインを思わせるようなコク深い味わいの山葡萄果汁はソムリエも認める美味しさです。

山葡萄果汁【妖精たちの宴】は、珍しい野生種の天然山葡萄を絞っただけの100%果汁、 ノン・アルコールの飲み物。

アルコールが含まれていないので車で来られた際、運転手も安心してテイスティング出来ますし、ワイン好きな方も一口飲むと高級赤ワインのような芳醇な味わいを楽しめます。

筆者も初めて飲んだ時は「ぶどう果汁入りの赤ワイン?!」って思ってしまった程、飲んだ方ならわかる、果汁入りワインの味そのもの。

ちなみに本年の【妖精たちの宴】は、2011年ひるぜん産山ぶどうの収穫減を補う為に山形県月山産に限定した山葡萄を一部使用していますが、製法(温度管理、品質管理、保存方法など)は、ひるぜんワイン独自の製法を厳格に守っています。

飲んだ感想は

一口飲んでだけでも酔いしれそうな山葡萄赤ワインの風味を漂わせるコク・渋み・甘み・酸味のバランスが口の中で一体化され、飲み終えた後でも口の中に香りと味がじんわりと広がります。

小さなお子様なら苦手な程、酸味と渋味が強いですが、果実のまろやかさもプラスされていますのでこの味好き!って思うお子様もいるかもしれません。

ほとんどの方が一口飲んで「ポリフェノールたっぷり摂れそう!」、「美容や健康になれそう!」、「山葡萄って美味しい!」って感じてもらえるであろうと思います。

見るからに濃い紫色・・葡萄色をしていますので見た目はぶどうジュース100%と同じように見えます。

飲んでみると一口目にしてぶどうジュースのような甘みが無い為、違いがすぐにわかります。

山葡萄は普段、飲む機会が無いのですが、この商品はなかなか美味しく、栄養満点なドリンクですので超オススメ!☆☆☆

オススメの飲み方

この暑い夏の時期に冷蔵庫でキンキンに冷やして飲むとさっぱりした気持ちになれるので瓶のまま原液をそのまま飲むことがイチオシなのですが、この暑さを吹き飛ばす為にシャーベットやゼリーにしてもいいかもしれません。

シロップや蜂蜜、炭酸ジュースを加えて甘味を加えたジュース風に、ヨーグルトにジャムやソース代わりに、牛乳等を加えてオーレにしたりするなど、様々な飲み方で味の違いを比べてみて下さいね。

また、アルコール好きな方ならソーダ水、焼酎、ブランデー、ウイスキー、リキュールなどで割ってみると美味しいかも?!

この時期は冷たくして、冬は温かくしてホットで飲むと更に酸味が強くなって夏とは違った味わい方が出来ます。

最後に

明日は仕事なので起きれないからアルコールを控えようかな、でも飲みたい!、ワインは全く飲めないけど、ぶどうジュースは飲める方、赤ワイン風味を味わいたい方、妊婦さんや出産後のママさん達に、疲れた体に、などなど、ノンアルコールワイン?ジュース【妖精たちの宴】を味わってみませんか?!

蒜山高原に行かれた際は「ひるぜんワイナリー」に立ち寄ってみて【妖精たちの宴】をテイスティングしてみてくださいね。

高貴な気持ちにさせてもらえます❤

過去にテレビ放送でも取り上げられたそうでお墨付きの味です。

山葡萄にしか出せない深みのある果実のコクはこちらのドリンクを飲んだ人だけが知ることが出来、栄養面で特に女性に嬉しい!

ただ、価格もそれなりにしますのでゴクゴクとは飲まない方が良いですよ~( ゚Д゚)💦

ワイナリーにいらっしゃったソムリエの方に聞きましたら一日50ml程、摂取すれば十分に栄養も摂れるそうで我が家は貴重な「プレミアム山ぶどうジュース」を欠かさず、味わいながら少しずつ飲んでいます。

蒜山に行かれた際は山ぶどう100%果汁で天然成分たっぷりな【妖精たちの宴】を見つけに是非「ひるぜんワイナリー」へ❣

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください