目次
ゴリラが目印のカレー屋さんの福袋って一体・・
ゴーゴーカレーを愛する一人としてお店に足繫く通っているものの今まで福袋が販売されていることを知らずだった筆者。
今回初めて“ゴーゴーカレー”の福袋を購入してみました!
公式ホームページによると店舗オリジナルで福袋を販売しているとのこと。
購入したのは関西の某店舗ですがこれから紹介する福袋の内容は、全国の各店舗によって異なっているのかもしれません💦
筆者が購入した福袋の価格は2550円(税込)。
そして気になる福袋の内容は
■【レトルトカレー2880円分】+【紙袋(大)300円】+【全店共通トッピング1品無料券×5枚】=計3,680円相当が2,550円(税込)■
ちなみにゴーゴーカレーの福袋ですが、1,080円での販売分もあります。
こちらの中身はわかりませんが、レトルト3種分を含め、2,150円相当の商品が入っているそうです。
福袋の中にはどんなカレーが・・
じゃっじゃーん!!!
レトルトカレー6種類分も入っているのですが、6人前ではなく、1箱に2袋入りのカレーまで入っていて豪華なゴーゴーレトルトカレー達!
スタジアム(店舗)の味が家庭で楽しめちゃうなんてゴーゴーファンにとってうれしい限り((*‘∀‘)✊。
筆者もスタジアム(店舗)でしか食べたことがなかったのでこの機会にスパイシーで濃厚なカレールゥの様々な味を楽しみたいと思っています。
福袋の内容ですが、先ほど紹介した通りで、これらレトルトカレー6種がオリジナルギフトバッグに入っており、中にはトッピング無料券5枚入り。
ゴーゴーファンにとって見逃せない【福袋】の充実した種類でお得な価格。
レトルトカレーの種類は・・
①ゴーゴーカレー中辛 (①のみ1箱に1人前155g×2袋入り)570円
②ゴーゴーカレー塩分25%カット 155g(155g×1袋)350円
③金澤プレミアムビーフカレー 138g 480円
④のと豚カレー 138g 450円
⑤リカバリーカレー (鶏肉)310g(155g×2)310g(155g×2袋) 680円
⑥ゴーゴーカレーファイヤー辛口 138g 350円
【特徴】
①ゴーゴーカレーの味を店舗でなく、家庭でも手軽に味わえちゃう定番のゴーゴーレトルトカレー✨
②ゴーゴーカレーを食べたいけれど、塩分が・・そんな塩分が気になる方向けにうれしい商品。
減塩なのにクセになる味!「ゴーゴーカレー」から美味しさはそのままに塩分25%カット。
③箔押しの豪華パッケージに入っているのは「金澤プレミアムビーフカレー」。
最高品質のプレミアムなカレーで熟成ビーフを使用。
④ゴーゴーカレー監修の「のと豚カレー」。
能登の3大食材「のと豚」「いしる」「能登塩」を使用した特製カレー。
⑤トライアスロンのショップ運営やイベントを手がける「アスロニア」が、カレー専門チェーン「ゴーゴーカレー」と共同開発したレトルトカレー「元気の源 リカバリーカレー」。
1箱売りでは公式サイトでも販売されていないのでこれは貴重だ!
⑥その名もゴーゴーカレーファイヤー。
辛い物好きさんにはたまらない辛さはなんと通常の5倍?!
オリジナルギフトバッグは福がありそうなカラー!
外袋はゴーゴーカレーのイメージキャラクターであるゴリラと看板カラーとなっている黄色のゴーゴーカレーオリジナルギフトバッグ。
オリジナルギフトバッグの紙袋は(大)360円、小300円共に公式ホームページでも販売されていますが、福袋のギフトバッグ(紙袋)は大サイズ。
※タテ:36.5cm ヨコ:32cm 横マチ:10.8cm 底マチ:10.8cm
多少重さに耐えられるぐらいのしっかりとした紙素材なのでレトルトカレーをたっぷり入れても安心して持って帰ることが出来ます!
家庭でも手軽にゴーゴーカレーが味わえる!
レトルトタイプのカレールーなので、湯煎or電子レンジで温めるだけで、簡単に美味しいカレーが食べられます。
金澤カレー独特の濃厚なカレールゥはルーとごはんの割合としては 1:2 がおすすめ。
シャキシャキのキャベツを添えてソースをかければ、まさにお店の味が楽しめちゃいます。
金沢カレーはステンレスのカレー皿とフォークで食べるのが伝統。
ゴーゴーカレーのスタジアム(店舗)で使用しているお皿やフォークと同じものが公式通販サイトでも購入可能なのでこれらに入れて食べるとスタジアム気分が家庭でも味わえちゃいます。
公式サイトでの販売価格ですが、ステンレスのカレー皿(価格:小サイズ2,900円~ワールドチャンピオン6,200円まで)、ゴーゴーカレーフォーク(1,350円)。
開運カレーを食べて新年を迎えませんか(・´з`・)🍛🥄。
ゴーゴーカレーでGo! Go!幸あれ!