目次 [非表示]
石川県のご当地グルメカレー「ゴーゴーカレー」が超絶に美味しい!
独自の特徴を持つ「金沢カレー」。
過去に石川県に行った際に初めて「金沢カレー」の味を知り、「なんだ!この美味しいカレーは!」と、それはそれは衝撃を受けました。
さらりとしたカレーも美味しいですが、「金沢カレー」はどろっとしたコク深さを持つ濃厚なルーが特徴の一つ。
見た目も独特でルーの色も黒!
「金沢カレー」を提供している店舗は幾つかありますが、筆者が知っているお店の中でもドハマりしたお店が「ゴーゴーカレー」。
「ゴーゴーカレー」は、55の工程を5時間かけてじっくり煮込み、55時間寝かして旨みを熟成させる、とにかく手間暇かけた特製オリジナル・ルーが魅力のカレー専門店。
家庭ではなかなか真似できないこの味は昔から食べていたような和風なテイストでどこか懐かしくもあり、でも、スパイスを適度に効かせた大人な味でもあり、一度食べたらクセになるんです。
「金沢カレー」って?
主に石川県金沢市を中心とするカレーのお店で提供されるカレーライスのこと。
独自の特徴を持ったカレーライスであり、「カレーのチャンピオン」創業者の田中吉和がそのレシピを考案したと言われています。
古くから愛され続ける「金沢カレー」の特徴は
(3)ステンレスの皿に盛られている
(4)フォークまたは先割れスプーンで食べる
(5)ルーの上にカツを載せ、その上にはソースがかかっている
濃厚なルーを全体にかけることでライス(白米)が見えないように盛り付けるスタイル。
普段、食べているカレーライスの概念を覆すかのような見た目。
現在の金沢カレーのスタイルはステンレス皿に、キャベツとトッピングにソースがかかったカツが定番化しており、メニューの中でも大人気!
注文方法は
店舗によって異なるのかもしれませんが、兵庫県姫路市にあるこちらのお店では券売機で食券を購入するシステムを導入しており、先に現金を入れて(カード支払いは先にメニューを選択)好みのメニューボタンを押します。
店内飲食orテイクアウト(レトルト)、ご飯(200g~500gまで100g単位で増量可能)の量や辛さ(甘口・中辛・辛口)、サイズ(小盛・大盛・特大サイズ)やまとめ注文(同メニューを複数まとめて注文)まで全てこちらの機械で注文可能となっています。
ダントツの人気メニューは
「ゴーゴーカレー」の中でも若者の支持率がNo.1のトッピングてんこ盛りメニュー、それは【メジャーカレー】。
金沢カレーといえば「ロースカツカレー」が定番中の定番ですが、【メジャーカレー】はロースカツにチキンカツがどーんと一枚ずつ…に厳選ウインナーソーセージが2本、更にぷりっぷりのエビフライ1本とゆで卵までトッピングされています。
【メジャーカレー】は、とにかくトッピングがてんこ盛り!つまりトッピング全部盛りカレーです。
味もコストパフォーマンスも抜群で一皿で5種類ものトッピングが一度に味わえる最強の内容!
大盛だとなんと総重量1kgもあるメニュー。
1kgだってー!
一体どんな盛り盛りカレーなんだろう
これを一人で食べきれるのかな?!と思いながらも胃と相談する間もなく、券売機のボタンは【メジャーカレー】に・・・
へい、注文完了にて食券登場!
メニューは【メジャーカレー】の他にもトッピング無しの「ゴーゴーカレー」を始め、「ロースカツカレー」や「チキンカレー」、「エビフライカレー」、「ウインナーカレー」などがあります。
ボリューム重視で食べたい方向けに「メジャーカレー ワールドチャンピオンクラス」なんて爆盛メニューもあります。
ちなみに「メジャーカレー ワールドチャンピオンクラス」は、各店舗1日5食限定で総重量はなんと2.5kg!
これ、ヤバ過ぎでしょ。。。。と思うもののいつかは挑戦してみようかな・・・と。
「メジャーカレー」が『姫路城下町カレー』と同じ?
「ゴーゴーカレー」は店舗によって商品名が違うのも特徴で兵庫県姫路市では姫路城にちなんで【メジャーカレー】のことを『城下町カレー』と名付けていました。
なのでメニュー表も券売機も「メジャーカレー」がメニュー名になく、『城下町カレー』になっていました。
券売機の下に『城下町カレー』の英語表記があり、その名も”CASTLE TOWN CURRY”!
なんともかっちょいいメニュー名!
「城下町カレー」パネルの横には「ゴリえもん」。
「ゴリえもん」は子供にもウケる味であり、ビジュアルもス・テ・キ
注文後、席に着くと、まずは、店員さんには食券のみを渡してオーダーを通し、お冷はセルフサービス。
「メジャーカレー」=『姫路城下町カレー』の登場だ!
どーん!!!と登場---!
ど、どーん!
どどどどーーーーーん!!!
見よ!このボリューム!
見ているだけでお腹いっぱいになりそうな予感がしますな。
この濃厚なルーと深みのある味がとにかくハマる!
口に入れた瞬間、甘味がやって来て、後にスパイスと様々な旨味・香りが口の中で調和されてとろけるような味わい。
このボリュームでも、意外と一人で難なく食べれる!
そう思わせてくれるクセになる贅沢な味わい。
ルーだけでなく、トッピングまでもすべてが美味しい。
一口目にしてもう「ゴーゴーカレー」のと・り・こになっちゃいます♡
カレーライスにスプーンじゃなく、フ、フォーク?!
「金沢カレー」を注文するとスプーンじゃなく、フォークが出てきます。
「金沢カレー」はフォークで食べるのが当たり前!
なぜなんだろう?!
通常カレーライスはスプーンで食べるものと思っていたので最初、フォークが出てきたときは「あれれ?食べにくいのに・・(;´Д`)」と思いましたが、実際、フォークで食べてみるとスプーンよりもフォークの方が食べやすい。
こってりなルーに千切りキャベツやカツを始めとするトッピングなどは、フォークを使うと救いやすく、また、こぼれにくい為、スプーンよりも上手に食べれちゃう!
「メジャーカレー」にトッピング達が大集合!
味のアクセントになるトッピングも魅力的でメインとなるフライ達がご飯の上にドカンと乗っています。
まずはぷりぷりでサクサクのエビフライ。
エビフライに欠かせないタルタルソースもかかっています。
カレーライスと一緒に食べることで濃厚なルーに酸味とクリーミーさが加わってまろやかな味になります。
カツは豚と鶏とが仲良く一つのお皿に盛られています。
1種類だけでも十分な量なのに2種類も入って贅沢~!
カラッと揚がった揚げたてのカツは衣がサクサクで最高の食感。
箸でスッと切れるぐらいとても柔らかく、とにかくジューシー。
一口サイズにカットされているのでシェアして食べるのにも嬉しいサイズ!
一気に二度・・以上に美味しい!
ウインナーの中身は旨味がギュッと詰まっていてデリシャース!皮のパリッと感もヤミツキになります。
カツとウインナーの食感・味はまったく異なるものの、この【肉×肉】しい組み合わせがよく合うんです!
カレーと言えば・・
テーブルの上に置かれてあるこちらのポット。中は・・
大根の福神漬けが入っています。
カレーの付け合わせに欠かせない福神漬け。
「ゴーゴーカレー」の福神漬けは具材となる大根が大きめにカットされているので食感が楽しく、食べ応えも抜群!
しその実が入ることで、爽やかな香りがして、且つ、味のアクセントにもなっています。
お皿の上に盛られたあれも食べ放題!
福神漬け食べ放題!千切りキャベツも‥お替わり自由!
千切りキャベツはスタッフに声をかけてお替わり出来るスタイル。
ふわっと柔らかい食感にハマってしまい、2回もお替りしちゃいました!
シャキシャキ食感でとてもフレッシュなキャベツは、カレーと一緒に食べても良し!そのまま食べても良し!好みでマヨネーズをかけて食べても美味しさアップ!
ちなみにマヨネーズが必要な時は、スタッフに声がけをしなければ基本は付いて来ないようです。
最後に
ゴーゴーミッションにある「美味しいカレーを世の中に広め、世界を元気にすること」。
素材にこだわり、愛情と元気の込もった「ゴーゴーカレー」はこの言葉通り、食べたら間違いなく、元気にさせてもらえるカレー!