日清食品 期間限定ヌードル『カップヌードル クリーミートマトヌードル』の味や販売期間は?トマト感やチーズ感が気になる!

『カップヌードル クリーミートマトヌードル』を紹介します。

日清食品より2018年2月26日(月)に発売されました『カップヌードル クリーミートマトヌードル』。

昨年度にも全国販売され、大好評だったようで今年もこの味が復活して帰って参りました❗

おかえりなさいませ『カップヌードル クリーミートマトヌードル』❤

昨年度は2月13日に発売されましたので約1年振りに帰って来たヌードルです。

トマトの酸味が強いと苦手なので昨年度は購入しなかったのですが、2017年度レギュラーサイズのカップヌードルの中で週間販売数1位を記録する程、売れた情報を知り、この美味しさを逃すわけにはいかない!早くデビューしなきゃ…と購入に至りました!

蓋を開けるとかやくとなるチーズ、ブロッコリー、コーンがゴロゴロと入っており、イタリアンな雰囲気漂う具材。

カップのパッケージを見るとチーズとトマトがデザインされているのでもしやトマトをかき消すようにチーズ感が強いのではないだろうか…😙

300ml程お湯を注いで待つこと2分半(本来は3分ですが)!

お湯を注いだだけの状態だとドロッとしたペースト状とトマトの果肉たっぷりでトマト感満載‼‼

食べてみるとトマトの酸味を抑えるべく、クリーミーさと固形のチーズとが全体的にまろやかさを出していてとても食べやすい✨

昨年度の「クリーミートマトヌードル」は具材にピーマンが入っていたようですが、今年はピーマンの代わりにブロッコリーが登場しており、濃厚なスープに合う具材として選ばれたようですね。
ブロッコリーは思ったより大きめサイズなので存在感があります‼
赤黄色緑のベジタブル達から栄養が豊富に取れそうな見た目で食欲を増進させるような鮮やかな色合いです🥦🍅🌽
ピーマンの方がイタリアンっぽさを出している気がするのですが、麵を食べ終えた後の〆として残りのスープにご飯を入れてトマトクリーミーリゾットにするとピーマンよりブロッコリーの方がより相性が良い気がします。
麵に細かく潰れたトマトとチーズが程よく絡まって一緒に食べるとピザとはまた違ったイタリア~ン気分を味わえます💕
クリーミーさがあるのにつるっとした麵に染み込んだトマトがさっぱりしているのでするっと喉を通り、全体的にあっさりしている印象😘
トマトの酸味とクリーム感がマッチした濃厚なトマトスープにブラックペッパーなどを主体とした香辛料、チェダーチーズ風キューブ、ベーコン風味のビッツ、バジルやパセリなどのハーブが隠し味として入っているのでスープだけでもそれぞれの旨味を味わうことが出来ます。
味はさほど濃くはないのですが、スープのコクがあるのでスープだけでも美味しく飲めちゃうかも⁉
見るからにさらっとしたスープである事がわかると思います⬇
スープに豚脂が加わっている事で程よいコクと更に旨味を引き出しており、うまみ成分を担っていますが、豚脂が入っているのにオイリーさはなく、むしろまろやかなスープに仕上がりに🤗
ネーミングを見るとどれだけクリーミーなのか気になりますが、実際はポタージュのような濃厚さは感じないさっぱりとした味わいのヌードルです。
さっぱりした素材であるトマトに野菜の旨味とチーズ、牛乳を加え、幅広い年齢層で楽しんで食べてもらえるように工夫を凝らしており、ベーコンをローストして細かくチョップしているので
(ベーコンの)香ばしい匂いが充満するぐらいスモーキーな香りも楽しめます。
1食 78g 369kcal
【めん・かやく318kcal スープ51kcal】
昨年度に比べて同じ重さでカロリーも昨年度361kcal(めん・かやく316kcal スープ45kcal)なのでさほど変わりませんが、かやく分?の2kcal、スープ6kcalの微妙にアップされた数値の原因が何であるか謎ですね😅
冬季限定発売されていますが、現在も販売中ですので冬の寒さが去るこの時期、春が到来しているとは言え、寒い日もまだあるようですので濃厚なクリーミートマトスープヌードルで温まってみてはいかがでしょうか?
ちなみにお湯を注いで3分後に食べるとすぐに麵がやわらかくなってしまいますのでつるっとした食感の麺を味わうには3分前に食べ始める事をおススメします。
在庫限りで販売終了になると思われますので気になった方は販売終了までに味わってみて🥢🍜
ごちそうさまでした❣

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください