目次
倉敷の大型ショッピングセンター「アリオ倉敷」
岡山県倉敷市に立地する複合商業施設「アリオ(ARIO)倉敷」。
「アリオ(ARIO)倉敷」は、セブン&アイ・ホールディングスグループのセブン&アイ・クリエイトリンクが運営しており、JR倉敷駅北口直結の専門店からなるショッピングセンターとなっています。
「アリオ倉敷」の建物の南側には憩いの広場である“くすのき広場”や、子供が喜ぶスペース”キッズエリア”が設置されています。
大人も子供も喜ぶ“キッズエリア”
おさるやフクロウ、くま、きりんにりんごまで、子供が大好きな動物たちをメインにデザインされた滑り台が設置されたキッズエリア。
動物たちと一緒に遊んでいる感覚になって子供たちみんな、楽しそう🐻💕🐵。
外観だけでも愛らしさが伝わってきます😊。
子供も楽しく遊ぶことが出来ると同時に大人も見ているだけで気持ちがほっこり♡
滑り台の周りには、テラス席のようなテーブル・椅子セットが設置されているので、子供が遊んでいる間、大人もゆったりとくつろぐことが出来ます。
屋外イベント広場では
筆者が訪れた日はエアータイムエキサイティングパークで遊ぶことが出来るイベントが開催されていました。
(※3月27日(金)~4月5日(日)まで開催だった為、現在はイベントが終了しています。)
【バンジートランポリン】や【ミニコンボ】があり、子供もエクサイトしていました!
岡山と香川のご当地スイーツ?“パッフル”!
「アリオ倉敷」の敷地内には週末限定で移動販売“パッフル”も出店しています。
“パッフル”は「アリオ倉敷」や「三井アウトレットパーク倉敷」に出店されていますのでこちらに来れば食べることができます🍓♪。
☟移動車はまさにマックイーンの相棒“クルーズ・ラミレス”そのもの!
“パッフル”だけでなく、外観のキュートな見た目にも注目したいところ。
ところで、“パッフル”って何?って思いませんか?
“パッフル”は”パフェ”みたいなトッピングを施した”ワッフル”といった2つの要素を組み合わせて出来た名前。
たこ焼きのようなポコポコとした形ともちもちとした生地が特徴のスイーツ。
卵を使ったクレープのような生地をくるっと丸めて、パフェのようにアイスやホイップがトッピングされています。
個人的に気になったお店の一つでしたが、筆者が行った日は運悪く?良く?テレビカメラの取材をされていた日と重なっており、提供できない時間だった為、パッフルデビューを飾ることが出来ませんでした😢。
アリオ倉敷の隣にもショッピングモールが?
「アリオ倉敷」と隣接するのが「三井アウトレットパーク倉敷」。
JR倉敷駅北口のテーマパーク跡地に建設され、2011年に開業した「三井アウトレットパーク倉敷」は、「アリオ倉敷」と同じく岡山県倉敷市に立地し、三井アウトレットパーク系列の本格アウトレットモール。
国内外の有名メーカー&ブランド・セレクトショップから選りすぐりのハイクオリティな商品をアウトレット価格で 提供してくれるお店がズラリと並んでいます。
「倉敷みらい公園」開園
「アリオ倉敷」と、「三井アウトレットパーク倉敷」にはさまれたスポットが「倉敷みらい
倉敷駅北口前に位置する「倉敷みらい
また、倉敷用水を中心とした、幅約22メートル、往復約600メートルの緑道と芝生広場を備えた緑地からなる約2.1ヘクタールの水と緑豊かな潤いと憩いの空間となっており、リラックス出来る癒しスポットでもあります。
青・赤・黄のカラー使いを施した遊具もおしゃれ✨。
こちらの公園に設置された複合遊具「Evos(イーボス)」は子どもたちの柔軟な想像力を刺激し、バランス感覚を養えるような、無限の遊びを楽しめます。
また、ダイナミックな遊びを生み出す新しい遊具で、曲線で構成された立体的なデザインが特徴。
これまでの遊具にはないハイレベルな遊びにチャレンジしたいという、子どもたちの遊びの欲求を満たすものになっています。
「倉敷みらい
「アリオ倉敷」店舗概要
営業時間
『アリオモール』10:00~21:00
※一部店舗9時開店
・1F フードマーケット9:00~21:00
・1F レストラン11:00~22:00
・2Fフードコート10:00~21:00
『食品館 天満屋ハピーズ』
※一部店舗は、営業時間が異なります
・営業日:年中無休
※一部店舗は異なります
■アクセス■
【電車】
JR山陽本線
JR伯備線 ⇒JR倉敷駅下車 北口直結
水島臨海鉄道水島本線
【車🚗】
倉敷IC-約4.1km 所要時間:約12分
早島IC-約7.2km 所要時間:約17分
玉島IC-約9.1km 所要時間:約22分
水島IC-約11.3km 所要時間:約28分
児島IC-約27.4km 所要時間:約36分