目次
久々に『SUBWAY(サブウェイ)』でイートイン💜
サンドイッチ・チェーン=日本サブウェイ株式会社『SUBWAY(サブウェイ)』は、8月29日(水)~10月9(火)の期間に「アボカドフェスタ」キャンペーンを開催しています。
キャンペーンメニューは「アボカドベーコン チポトレ」・「アボカドチキン チポトレ」の2品。
そして、期間中は、世界のサブウェイで人気の「チポトレ サウスウェストソース」が日本に初登場しているんですが、‟チポトレ”とは、熟したハラペーニョを燻製にしたメキシコの伝統的な香辛料のこと。
辛い物好きな私にとってこれは嬉しゅうございます❤
『SUBWAY(サブウェイ)』は近郊にない為、行く機会がなかなかなく、今回で2度目の実食となるのですが、1回目に食べた際、ファーストフード(サンド)の中では具材やパン(バンズ)の中ではかなりレベルの高い味に仕上がっているお店だと感じました。
一からバンズ(パン)や野菜、ソースが選べて自分の好みの味に仕上げてくれるサンド屋さんはなかなかないですよね😆
具材となる野菜がたっぷりで、しかもシャキシャキとした野菜たちは新鮮。
決め手となるソースもあっさりしており、好みの味に仕上げることが出来る強みが『SUBWAY(サブウェイ)』なんですよね
オーダーしたのはなんと3種類・・3セット分!
ここぞと言わんばかりに惹かれるメニューが多すぎてたくさん注文しちゃいました!
『SUBWAY(サブウェイ)』デビューをした日にアボガドとシュリンプ(えび)のサンドメニューだったことを記憶していたのですが、これが美味しすぎて。
今回もこの組み合わせは外せないので真っ先に決めていたメニューが「えびアボガド」。
次に惹かれたのが「スパイシーシュリンプ」、そして、新商品の「アボカドチキン チポトレ」。
全てコンボにしてコロコロポテトも3種類のテイスト「トリプルチーズ」、「オリジナル」、「ハーブソルト」をチョイスしました。
オーダー手順は
①まずはパン選び
お好きなパンは5種類の中からチョイスするのですが、どれも美味しそうで迷いました!
■フラットブレッド
もちもち、しっとり、噛むほどに小麦の風味を感じられるパンです。生地は小麦粉・塩・少量の砂糖・イーストに、水とミルクを加えて捏ね上げ、薄くのばしてから特製のオーブンで焼き上げています。
注文後、加熱することでもちもち感がアップし、風味豊かな味わいが増します。
■ハニーオーツ
ウィートに燕麦やはちみつ等をトッピングしたパンです。
「スパイシーシュリンプ」はこちらをチョイス。
■セサミ
ホワイトに香ばしいゴマをトッピングしたパンです。
「えびアボガド」と「アボカドチキン チポトレ」はゴマ好きが生じて香ばしさを求めてセサミをチョイス。
■ウィート
生地に小麦胚芽を混ぜ合わせたパンです。北海道産小麦の「ゆめちから」を配合しています。小麦胚芽とは、小麦粒の胚芽部分のことでビタミンやミネラルなどの栄養を含んでいます。
■ホワイト
どんな具材にも合う、プレーンなタイプのパンです。北海道産小麦の「ゆめちから」を配合しています。
パンを選んだ後、トーストするかorしないか、を選べるのですが、カリッと焼きたて食感を味わいたかったのでトーストしていただきました!
②次に“トッピングを追加するか”を選んだ後に“具材となる野菜”をチョイス
個人的にマスカルポーネチーズが気になり、「スパイシーシュリンプ」に入っているスイートチリソースに合うだろうと思い、こちらに追加オーダーしました。
野菜は下記の中からチョイス・・
レタス、トマト、ピーマン、レッドオニオン、ニンジンの中からお好きな野菜を選べるのですが、野菜好き・健康の事を考えてたっぷりと贅沢に食べたく、全種類でお願いしました!
※ちなみに無料トッピングとして、ピクルス・オリーブ・ホットペッパー(激辛)もあります。
③最後にドレッシング・ソースをチョイス
■オイル&ビネガー
キャノーラ油とエクストラバージンオリーブオイルをブレンドした風味豊かなオイル。
ビネガーはぶどう果汁を原料にした、風味豊かなお酢。
「スパイシーシュリンプ」はこちらがおススメとのことでしたのでチョイス。塩・こしょう付きです。
■シーザードレッシング
チーズのコクとうま味に黒こしょうを加え、味わい深いソース。
■野菜クリーミードレッシング
すりおろしたにんじん・たまねぎ・セロリの爽やかな風味に、トマトとピーマンを加え、クリーミーな味わいに仕上げたソース。
「えびアボガド」はスタッフおすすめでオーダー。こちらのソースがよく合うそうですよ😋
■ハニーマスタードソース
ハチミツの甘みにピリリとマスタードを合わせたソース。
■わさび醤油ソース
すりおろしたわさびを使用したピリッとした辛味のあるソース。
■バジルソース
植物オイル、バジル(シソ科のハーブ)、ガーリック、食塩を使ったソース。
■バルサミコソース
バルサミコ酢(ブドウの濃縮果汁が原料の果実酢。樽で長期熟成させて製造されます)に赤ワインビネガー、炒め玉葱等を加えた甘味と酸味が特徴のソース。
■マヨネーズタイプ
一般的なマヨネーズと比べて油分が少ないサブウェイのオリジナル。
■チリソース(激辛)
トマトベースにマスタード、ハバネロ、唐辛子をブレンドし、スモーキーな香りをつけました。刺激的な辛さが味わえるソース。
「アボカドチキン チポトレ」は先述していますが、メキシカン・スパイシーな味わいのハラペーニョを燻製にしたソースをかけてもらいました。
どのソースが良いかわかりませんのでスタッフのおすすめソースだと間違いないかなぁと・・で、3種類のサンド共にお任せで!
最後にドリンク選び↘
+
+
アイスカフェオーレとメロンソーダ・・どどーん!ともういっちょアイスカフェオーレ・・
アイスカフェオーレは基本甘め&クリーミーが好きなのですが、こちらのドリンクは砂糖なしなのですが、ミルクの甘みとコーヒーの芳醇な香りが口に入れるごとに味わえてとてもまろやかな仕上がりになっています。
他のファーストフードの中でもクリーミーさは高レベルで美味しい❤
THE 実食!!
3商品共に焼きたてパンかのようにサクッとした歯ごたえでとても香ばしい。
「えびアボガド」、「アボカドチキン チポトレ」に入っているアボガドはペースト状のものがサンドされてあるのですが、アボガドの食感を楽しむ、と言うよりは風味と味わいを楽しむトッピング的な存在です。
アボガドが入っていることを知らないまま食べてもおそらく存在に気付かないかも?!
とにかくチポトレソースと一体化していそうな程、クリーミー。
3商品とも全種類の野菜をサンドしてもらったのですが、ボリューミーさが半端ない!
包み紙で包んで食べたのですが、ニンジンやレッドオニオンがポロポロこぼれ落ちてくるのが食べにくく、少し難でした💦
ただ、美味しいのでフォークがあれば手を汚さずに食べやすかった気がします。
「アボカドチキン チポトレ」は入っているチキンが蒸しチキンなのですが、鶏むね肉を使用しているとは思えない程、デリシャス!
とてもやわらかいローストチキンはクリスマスのような特別な日に食べるご馳走のような味わいで気持ちも高ぶります。
しかも嬉しいことにたんぱく!
「えびアボガド」・「スパイシーシュリンプ」共にエビのプリプリさが楽しめる商品。
写真よりもエビの量が少なく、3or4尾程しか入っていませんでしたのでエビに関してのボリュームは満足できませんでしたが、1尾1尾のエビは食感を楽しめる素材でソースともよく絡んでいました。
レタス達も含め、生のトマトとエビって相性良いんですよね🤗
「スパイシーシュリンプ」・「アボカドチキン チポトレ」はスパイシーさを期待して食べたのですが、辛い物に慣れているのか辛さを感じることもさほどなく、後からピリッとするかなぁ・・って感じでした。
個人的にはもう少し辛みがほしいところですので辛さが選べたら最高ですが・・辛さに慣れていない方でしたら程よい辛さに満足できると思います。
「アボカドチキン チポトレ」に入っているチポトレソースはクリーミーなコクがありながらもメキシカン・スパイシーな味わいを持っています。
アボガドがソースの辛さを和らげているのですが、逆にこちらのソースはアボガドの旨味を引き立てるアクセントにもなっており、それぞれの美味しさを引き立てつつ、味わいを楽しめます。
とにかく具材もスパイシーさ満載のソースもすべて美味しく、全てハズレなし!!
カロリーや価格は
「えびアボガド」
Shrimp & Avocado
ぷりぷり食感のえびとアボカドの最強コンビ。
レギュラー¥500 347kcal
「アボカドチキン チポトレ」
Avocado & Roasted Chicken
レギュラー¥530 432kcal
「スパイシーシュリンプ~スイートチリソース~」
レギュラー¥490 250kcal
2018年7月4日(水)から期間限定で登場している為、店舗によって現在も販売されているものの、8月末頃に終了予定だったようです。
9月に入っても販売している、と言うことは在庫がなくなり次第・・もうすぐ終了かもしれませんよ!?
ちなみにコロコロポテトのカロリーも紹介しておきますと
トリプルチーズ
(S)¥200 164kcal
(M)¥280 293kcal
オリジナル
(S)¥200 158kcal
(M)¥280 280kcal
ハーブソルトHerb Salt
(S)¥200 161kcal
(M)¥280 287kcal
(ドリンク(S)+ポテト(S))はコンボで+¥300追加となっています。
※全て税込価格
「SUBWAY(サブウェイ)」の由来って
「SUBWAY」は、潜水艦型のサブマリンサンドイッチ(SUBMARINE SANDWICH)をお客さんの好みに合わせて作ることが由来になっています。
”“SUB”と “WAY” を合わせた造語で「潜水艦」の事を “SUB”、“WAY”は方法と言う意味がありますが、潜水艦のようなサンドパンに一人一人の好みを聞きながら具材をサンドして作る方法、と言った所から来ているのかもしれません。
野菜やパン、ドレッシングにトッピングまで個人の好みに合わせて作るからこそ、顧客満足度が高いのかも。
これからも新鮮さ・美味しさを継続して追求していってもらいたいですね🙂
感想
「ひとりひとりの好みに合わせてサブマリンサンドイッチを提供する」これがSUBWAY。
ヘルシーなファストフードとして知られる、サンドイッチチェーンのSUBWAY。
そして、アメリカに本社を置くファーストフードチェーン店『サブウェイ(SUBWAY)』は健康的になれるサブマリンサンドイッチを主要に取り扱うファーストフード店🥪。
買ったことがある方はご存知だと思いますが、その場で作ってくれるので、パンの種類が選べて、さらに中に詰める具・ソースもカスタマイズできるサンドイッチ屋さんはなかなかありません。
私は2度目、計4個・・3種類のサンドしかまだ食べていない初心者レベルかもしれませんが、ここのお店はどのメニューを食べても美味しいので最寄りに店舗があれば一度は食べてほしいですね。
今年の5月現在ですと『サブウェイ(SUBWAY)』は島根県・鳥取県・徳島県・佐賀県・長崎県では出店されていないようです😭
今回、注文した中でもレギュラーメニュー「えびアボガド」は、えび好き・アボガド好きの為に作られたようなメニューでたまらないサブマリンサンドですのでMYおすすめ🌮