目次
「くら寿司」【スパらッティ カルボナーラ】新発売!
無添加工房で有名な無添『くら寿司』より3月16日(金)に発売となりました【スパらッティ カルボナーラ】。
2017年1月20日に3種類の中華メニューが発売となりましたが、今回登場したのは『くら寿司』初の試みとなる「イタリアン」メニュー!
パスタメニューの中でも個人的に大好きなメニューとなる「カルボナーラ」ですが、この度、『くら寿司』にあのクリーミーなカルボナーラが発売される情報を事前にゲットし、早速、行って参りました。
ただ、よく見ると「カルボナーラ」のようでそうではない?!
【スパらッティ カルボナーラ】って何??
ネーミングを見るとそのまま“カルボナーラスパゲッティ”と“らーめん”の「ら」を合わせたメニューでないかと想像出来ますが果たして…
答えは食べてみた後で…😙💦
【カルボナーラ】について
【カルボナーラ】はイタリア中西部の首都ローマが発祥とされます料理でベーコン(塩漬けの肉)、卵、チーズ、ブラックペッパーとスパゲッティの茹で汁の塩で味付けされています。
ベーコンや茹で汁の塩気が味の決め手となり、アクセントに卵が入る事でまろやかさを引き出しています。
また、ブラックペッパーでスパイシーさを出しつつ、全体的に濃厚な味わいに仕上げていますが、お店によって正直、味付けや濃さは異なっています。
今回の発売元となるくら寿司の「カルボナーラ」ソースがいかほどな味か気になります!
オーダーしてみると・・・
くら寿司のオーダー方法となりますタッチパネルで【スパらッティ カルボナーラ】をお寿司よりも真っ先にオーダーしてみます!
5分も待たない内に注文レーンより流れてきました!
蓋を開けてみると「カルボナーラスパゲッティ」そのものですが、殻付きの卵が別容器で付いて来ます。
自分で卵をパカッと割ってみると・・・まさにカルボナーラそのもの!
ただ、器がどんぶり鉢なので見た目はイタリアンさをさほど感じないのが正直な感想。
まずはカルボナーラソース…スープから
食べてみます!
まずはカルボナーラソース?スープ?からすすってみると濃厚と言うより濃いめではあるもののさらっとしたスープで味付けは普段口にしている「カルボナーラスパゲッティ」よりはあっさりめな印象。
ただ、塩味がよく効いているのでスープを二口飲んだだけで既に喉が乾いてしまう程、濃い味です。
そしてこちらのソースにくら寿司オリジナルとなる“7種の魚介だし”を合わせて仕上げられた一品です。
イタリアンな味わいの中に和が融合されているコクのあるスープと言ったところでしょうか。
クリーミーなカルボナーラ感が魚介だしの和の味わいよりも勝っていますが、カルボナーラスープの旨味とだしの旨味が口の中で溶けあってそれぞれの味を楽しめます。
どのような麺を使用している?
スパゲッティの代わりに「スパ”ら”ッティ」=らーめんをスープの中に入れています。
スープに絡めると言うよりスープの中に麺を入れている感じ。
麺をすすってみるともちっとしたコシのある卵麺を使用しているようでなかなかの食べ応えを感じますね。
卵麺のようなツルっとした&透き通るような麺となり、時間が経っても美味しく食べられますし、麺がスープの味とよく絡んでとても美味しいです。
特製の極太ストレート麺を使用しているようですが、器は大きめな割に麺の量はさほど多くないので女性でも「スパらッティ」だけではお腹いっぱいにならないと思います。
【スパらッティ】と『くら寿司』のメイン商品となるお寿司をオーダーしても意外に相性がバッチリ!合う合う!
私は竹姫寿司のかぐや姫みたいな器の可愛らしさに惹かれて「うなたま」を一緒にオーダーしました!
そして、くら寿司オリジナル粉末緑茶と【スパらッティ カルボナーラ】が、これまた合わなさそうでびっくりする程、不思議とよく合うんです!
くら寿司の粉末緑茶の秘密
緑茶と言えば美容・健康に効果がある”カテキン”を摂取できますが、『くら寿司』独自の絶妙なブレンド茶葉をすり潰し、きめ細かい粉末にしている為、体内に直接取り入れることができます。
くら寿司の緑茶は玄米茶を隠し味に入れてあるのでくら寿司独自の絶妙ブレンド茶となっています。
カテキンも気になる
カテキンとは、ポリフェノールの1つであり、タンニンという緑茶の苦み成分の主成分です。
ちなみに緑茶などの茶葉に含まれているカテキンは「茶カテキン」と呼ぶそうです。
緑茶に含まれるカテキンの働きによる効果は多くありますが抗ウィルス作用・抗アレルギー作用・抗酸化作用・抗菌作用・整腸作用・血糖上昇抑制・血圧上昇抑制・コレステロール上昇抑制・血小板凝集抑制作用・ダイエット効果・抗がん・虫歯予防・消臭作用等、たくさんあります。
【スパらッティ カルボナーラ】を食べてみた感想は?
【スパらッティ カルボナーラ】は北海道産生クリームに3種のチーズ(ゴーダチーズ、パルメザンチーズ、マスカルポーネチーズ)を加えたカルボナーラソースとなっていますが、チーズ風味がよく効いていて食べる前からぷ~んとチーズの良い香りがしています。
イタリアン風味だけあり、フランス産のワインも加えているこだわりよう。
カルボナーラのチーズと「7種の魚介だし」が濃厚なうまみとなってこれらが混ざり合い、そして、別容器で付いている温泉卵を入れてみるとスープがよりクリーミーとなり、コクが増します。
スープパスタよりとろみのある濃厚さがありますが、濃いめの味付けを(スープの上にトッピングされた)三つ葉がさわやかな香りと共に口の中をさっぱりとさせてくれるので良いアクセントになっています。
こちらのメニューは「カルボナーラスパゲッティ」で言うパセリのようなトッピングと思われますが、【スパらッティ カルボナーラ】は断然三つ葉が合います❣
全体的な味の感想は?
ブラックペッパーがかかっているのでスープを飲んでいると途中でピリッと辛味スパイスがまろやかさを引き締め、より大人な味わいを楽しめます。
スパイシーと言っても刺激な辛さではありませんので胡椒のピリッと感が苦手な方でも安心して食べられるのではないでしょうか。
スープもマイルド感がありますので年齢層も幅広く味わえる一品。
ただ、スープの味に関してはもう少し、塩分を控えめにしてもらえたら健康に優しいメニューになって、且つ更に美味しくなるのではないかなぁと。
こちらのカルボナーラスープは味が絡まりやすい麺を追求した結果、くら寿司特製の極太の中華麺が相性抜群だと思われますが、パスタ(スパゲッティ)を始め、麺全般に合うスープに仕上がっている気がします。
価格やカロリーは?
【スパらッティ カルボナーラ】
価格:370円 (税抜)⇒399円(税込)
カロリー: 413kcal
量の割に高カロリーなのでお寿司やサイドメニューを注文する際は気を付けて⚠💥
※ちなみにテイクアウトは不可
最後に・・・
イタリアンと和を味わいたいあなた!
寿司屋でイタリアン気分を味わえるチャンスは今だけです。
スープを最後まで美味しく味わえる魚介風味のカルボナーラは他店ではなかなかメニューにないので是非、まろやかクリーミーな味わいを楽しめる‟カルボナーララーメン”【スパらッティ カルボナーラ】を『くら寿司』で楽しんでみて!