目次
ココイチで「カレーうどん」デビュー
カレーマニアと言っても過言ではない程、カレー好きな筆者ですが、「CoCo壱番屋(ココイチ)」で「カレーうどん」を注文してみました!
以前からメニュー化されていることは知っていましたが、カレーにはうどんよりもライスの組み合わせで食べたいこともあり、(ココイチに行っても)ライス>うどんで食べたい気持ちから注文を避けてきました。
ですが、ココイチの店前には「カレーうどん」ののぼりにポスター!
これはかなりのイチオシメニューでは?!
そして、席に着くと「カレーうどん」に様々な組み合わせのトッピングがプラスされたメニューがどーん!と乗っているではあーりませんか!
これは自然とついつい目が行ってしまう👀。
「カレーうどん」の味も気になるー!と言うことで食べない訳には行きません!
様々なトッピング入りメニューがありましたが、筆者は【シンプルisベスト】に基本のうどんメニューである「カレーうどん」を注文。
うどん専門店に行くと結構な頻度で「カレーうどん」を注文するのですが、ライスに合うよう作られたルーとはまた違って「カレーうどん」ってうどんに合うように和風だしを効かせたルーを提供してくれますよね。
ココイチの「カレーうどん」は果たして同じく和だしを味わえるスープになっているのか味が気になる所。
ココイチ「カレーうどん」登場!
提供されたココイチの「カレーうどん」がこちら⇓
うどん専門店のような本格的な見た目!
提供されたトレーの上には‟レンゲ”、カレーうどんが服に飛び散らないように‟紙ナプキン”、また、‟七味”もついているので好みで振りかけることが出来ます。
カレールーにはテーブルに設置されたとび辛スパイスをかけることがありますが、七味とはまた違った旨味のあるスパイスをブレンドした辛さなので、七味、とび辛スパイスのそれぞれを振りかけて味の変化を楽しむことが出来ます。
筆者のように辛さを求める方は是非、調味料、スパイスで辛味の違いを楽しんで!
肝心の味は
まずはカレースープを一口すすると・・
こーれーはコクがあって美味しい😋♡
魚介のダシが効いたスープは、ローストオニオンが加わることで全体に甘みを引き出しています。
様々なスパイスが加えられているのがわかるピリッと刺激のあるスープは絶品!
基本の辛さにしましたが、スープを飲んだ後からぴりっと旨味のある辛さが後口として残ります。
ココイチのベースとなるカレーに魚介のダシ、ローストオニオンのコクを加え、「カレーうどん」用に作られたココイチオリジナルスープ。
サラッとしていながらもとろみのあるスープは普段食べているカレールーの味と違っており、ダシを効かせたマイルドさ。
こちらのスープはうどんの麺によく絡むので麺をすするごとにカレースープの旨味とうどんの香り、小麦本来の甘みが同時にやって来ます。
また、「カレーうどん」に入っているうどんの麺はコシがあってツルツルとイケちゃいます。
モチモチとしていて弾力のある麺は食べ応えがあり、硬めに茹でられているので超好みの茹で加減!
うどんの麺はたっぷりの量が入っているのでフライドポテトを頼んだものの「カレーうどん」だけでもお腹いっぱいになる程、満足感があります。
スープに入っている具材は
具材は長ネギと豚ロース薄切り肉。
長ネギのシャキッとした食感と豚肉はダシの効いたカレーの旨味にこれらの具材が溶け込んでとてもジューシー!
カレースープでしゃぶしゃぶを楽しんでいるかのようなあっさりとした味わいに満足!
「カレーうどん」を頼んだことがある方だと中に入っている豚肉の量が少な目、と思っている方もいるかもしれませんが、筆者としては豚肉の量が多すぎてもメインのうどんが脇役になってしまうので程よい豚肉の量であると思いました。
さっぱりとした長ネギと豚肉の組み合わせはスープに溶け込む程の柔らかさなので非常に食べやすい!
これで価格が699円(税込)となるとうどん屋さんで注文する方が高めの設定なので「カレーうどん」が食べたい時には是非ともココイチで!
価格以上の美味しさなのでこれは「カレーうどん」好きさんには超おススメメニュー☆
栄養成分
カロリー:834kcal
たんぱく質(g):19.3g
脂質:33.8g
炭水化物:111.7g
食塩相当量:6.5g