是非おススメしたい!「和食のさと」ってランチメニューがこんなにお得だって知ってた?

目次

「和食さと」のおススメランチを紹介する前に「さん天」ってどんなお店?

みんな大好き和食レストラン「和食さと」。

美味しいので是非、おススメしたいレストランの一つ。

家族で楽しめるファミレスのような代表の和食店と言えばサトフードサービス株式会社が運営している「和食さと」。

サトフードサービス㈱は「和食さと」を202店舗、天丼・天ぷら本舗「さん天」46店舗(内FC1店舗)、夫婦善哉(1店舗)を展開しています。

さん天からうまれた、天ぷらの妖精!コロモン

和食さとのメニューの中でも「にぎやか海老天丼」がお気に入りなのですが、天丼・天ぷら本舗「さん天」では天ぷらを専門に扱うお店でしかも、手頃価格、種類が豊富で天ぷら好きにはたまらないお店。

天ぷら単品を始め、天丼やてんぷら定食、うどんやそばまで多数のメニューがあり、また、小さなお子様に楽しんでもらえるよう、カレーや天丼、温・冷うどんまで楽しめる和食メニューを揃えています。

小学生以下のお子様メニューはみかんゼリー付きで全290円、天丼に関しては390円~でかなり安く、しかも揚げたてサクサクの美味しさで満足感のある美味しさを提供してくれます。

「さん天」は一度、行ったことがあるのですが、今回は「和食さと」メニューの中でも特におススメのランチメニューをご紹介したいと思います。

オーダーしたメニューは

提供日➨平日・土曜日 11:00~15:00(日・祝・特定日を除く)

①日替り定食 598円(税抜)

本日のメインは鶏のから揚げ🍗

好きなので今日はLuckyDayだ😘やったね✌

②よくばり夫婦丼セット 998円(税抜)

※6種類の丼よりミニ丼2品・ミニ麺・小鉢・漬物のセットで丼を2品チョイス出来、麺まで付いてくるお得なセット。

※(ミニしび辛麻婆丼・ミニねばとろ丼・ミニ天丼・ミニローストビーフ丼・ミニサーモンハラス丼・ミニ牛しぐれ煮丼の中から)

③牛すきうどん鍋定食 1,098円(税抜)

具材たっぷりで食べる前から食欲がそそられますね~!

ランチ時間は本当にお得なのか!?

に関してはランチ時間のみ限定でメニュー化されており、日によってメインのおかずが変わるのですが、値段の割にお腹いっぱいになります。

メイン+サラダ+ご飯(大盛)+ミニ麺(うどんorそば(温・冷)の中から)+漬物のセットなのですが、たくさん食べる方でも満足できる量です!

温そばを頼んだのですが、あっさりとした中にも優しい甘さのある和風だしが効いているー💓

かなり好みのつゆでした😋

ちなみに「和食さと」では終日通して全てご飯大盛無料なのですが、ランチ時間の得々価格にも同じサービスを提供してくれているのでこれはかなり嬉しい(*´▽`*)💛

は終日通して同じ価格で同メニューが楽しめます。

オーダーしたのは「ミニサーモンハラス丼」、「ミニねばとろ丼」、「温うどん」。

小鉢はごぼうと牛肉の甘辛煮でしたが、味の染みたバラ牛肉とたっぷりのごぼうが入っていて美味しかったです😊

サーモン好きなのでこの丼は外せなくて一番にチョイスしました🐟

ミニねばとろ丼は健康面を考えて&見た目にも美味しそうだったのでチョイス!

ほかほかご飯の上には細かく刻まれたねばっとしためかぶ、サクサク・シャキシャキとした歯ごたえの良い長イモ、柔らかくて甘みのある錦糸卵、プリプリとした甘エビ、そしてわさびが添えられています。

めかぶだけを食べてみたのですが、かなりUMAUMA🐥✨

ランチ時間以外でもお好きな丼2種、うどんorそば(温・冷)の麺1種、小鉢、漬物が付いてくるのはかなりのお得なセットではないでしょうか!

これは昼も夜も食べたくなる魅力的なメニューなのでかなりおススメ!

はランチ時間外だと1,348円(税抜)なので価格面でかなりお得!

すき焼きのたれをご飯にかけるとしっかり味のついた甘辛い丼飯が出来上がり、食べていると至福な気持ちになれるのは私だけでしょうか。

たれは濃いめでうどんや野菜、こま切れの牛肉によく絡み、白ご飯がすすむごちそうメニュー。

寒い冬にこの鍋を食べると体がポカポカしてきて、栄養満点!

牛肉の色もうすピンクで色が美しく、新鮮さ抜群🍲!

「和食さと」はいつでも入店しやすく、楽しめる和食レストラン🥢

一人で入るのはちょっと・・と特に女性にとっては躊躇する外食店がほとんどですよね。

「和食さと」では一人でも入りやすい雰囲気があり、どことなく店内はほっとできるんです。

家族みんなで、カップルで、友人と・・いかなる状況でもゆったりとした時間を提供してくれてくつろぎを与えてくれる郊外型レストラン。

全てのメニューが美味しいのではないか!?と思えるほど、自分が食べたメニューは全て美味しくて今回、一部のメニューを紹介するに至りました。

この時期だと「季節限定メニュー」や2つのだしが楽しめる「さとしゃぶ食べ放題」など、お手頃な価格で美味しく、お得に気軽にに食べることが出来ます。

美しい日本を楽しもう~BEAUTIFUL JAPAN~

デザートも美味しい!

秋限定で限定販売の「秋の味覚パフェ(548円(税抜))」

結構な豪華さでしょ☺❓

たっぷりのとろっとしたあずきはよく煮詰められて粒がありながらも口の中でとろけていく感じ。

秋の味覚「栗」をふんだんに使っているメニューとなっており、ホイップクリームと小豆、バニラアイス、そして甘めのマロンペーストがたっぷりと抹茶プリンの上に乗っています。

トップにはチョコinクレープクッキーが飾られてあり、くるくるとした模様が特長のプレーンとチョコの組み合わせのサクサククッキー。

これらの下にはサクサクとした軽いコーンフレーク、また、その下にはババロアのような食感で濃厚な抹茶の豊かな味わいの抹茶プリンが入っています。

抹茶プリンの固さや味は超自分好み❣

あっさりめの仕上がりで、口の中で抹茶の風味を感じさせてくれて、食べると溶けていくような、ケーキ屋さんで販売しているカスタードプリンのような味わいそのもの。

底の部分となる一番下にはみたらしソースと一緒に白玉団子がたっぷりと入っています。

つまりみたらしソースたっぷりの団子を楽しめるパフェ。

また、ホイップクリームの上にも団子と相性の良い濃いめのみたらしソースがたっぷりとかかっており、隣のバニラアイスとホイップonみたらしを一緒に食べるとまた違った美味しさになります😊

こちらのみたらし風のような味わいは最初から最後まで味わえる作りとなっています。

秋の味覚と言うにふさわしいパフェで全体の美味しさを盛り上げてくれます。

あれれ・・メニュー表には載っていますが、アーモンドナッツが入っているようには感じなかったけど、入っていたのかな💧

カップの上には栗の甘露煮と白玉団子、冷凍ライチがトッピングされており、秋の終わりに堪能出来る贅沢なパフェでした!

そして、2つ目のスイーツ、「もちもち抹茶パフェ 498円(税抜)」も注文!

お腹がいっぱいの割に胃の中に入るもんですね😅

別腹とはまさにこの事( ゚∀゚)❗

至福の時間を抹茶スイーツで満喫しよーっと🤗

抹茶尽くしのパフェなのですが、上には白玉団子とミニサイズのゆず大福がトッピングされていて見た目にもゆず大福の黄色がお月見のようなイメージでパフェ全体を輝かせてくれるような存在。

「もちもち抹茶パフェ」のネーミング通りもちもちとした食感は団子と大福の融合から付いたようですね。

十勝小豆と混ぜながら食べるとホイップと抹茶アイス、まろやかな味わいが増して抹茶の苦みにクリーミーさが加わった味わいに変わり、抹茶の渋みや苦味が苦手な方でも食べやすくなります。

「抹茶プリン」にトッピングされている抹茶ソース、見えますか?

抹茶ソースって珍しいですよね。

小豆と抹茶の相性バッチリでソースやホイップが入ると更に和の味わいが楽しめます👄

「和食さと」のキャラクター “わっしょいくん”だぞー!

僕はだぁ~れだ?

答えは「和食さと」公式キャラクターの【わっしょくん】。

和食=わしょくを捻って“しょくん”と名付けられたのではないかと思いますが、キュートなくまちゃん🐻は後ろ姿にまで癒されますね💕

ホカホカのご飯がどんぶりの服にたっぷり入っていて見ているだけでほっこり心が暖まりますね。

ちなみに出身地はもちろん[和食の里]なんですって。

和食好きとあってお寿司や天ぷらが好物のようですが、一番大好きなのは「しゃぶしゃぶ」との事、つまり「さとしゃぶ」が好きなのかな。

あっ、わっしょくん、サッカーも出来るようですよ⚽

最後に

「和食さと」ではオリジナル醤油も販売されていますが、パッケージはわっしょくん!

可愛すぎてパッケージに惹かれてしまいそうですよね。

厳選された醤油だそうなのですが、思ったよりも買い求めやすいお手頃値段ではないでしょうか。

このキュートなデザインの醤油をかけるといつも以上に料理が美味しく感じられるかも😊⁉

『さと厳選醤油』販売開始

 

とにかく和食が美味しいレストラン「和食さと」は私のお気に入りでもありますが、今回、ご紹介したランチが特におススメでお得!

通常メニューとなりますが、お子様メニューはすべて490円(税抜)ですし・ハンバーグ・エビフライ・からあげ・ポテト・麺類までバリエーション豊富なのでオーダーする際に迷ってしまうかも。

お子様メニューも充実

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください