目次
プリン好きの為に作られたかのような豪華なフラペ「プリン アラモード フラペチーノ」が登場!
2019年5月15日(水)から全国のスターバックスにてサマーシーズン第2弾として「プリン アラモード フラペチーノ」が発売されています。
平成から令和へと時代が移り変わり、新たなものを…と、“スタアバックス珈琲”プロモーションを展開し、新鮮味あふれるメニューとして、昭和のレトロな雰囲気を醸し出すかのように新作フラペチーノが登場しました。
こちらの商品、どこか懐かしい「プリンアラモード」をイメージし、デザート感たっぷりのフラペチーノ。
価格は620円(税抜)でTallサイズ1種類のみ。
店舗前のポスターもプリンの黄色、カラメルソースの茶色を基調としており、どこか懐かしいレトロな雰囲気を醸し出しています。
過去に「飲むカスタードシュークリーム」、「飲むプリン」を購入したことがあるのですが、自販機で購入した「飲むプリン」は当時、ぼちぼちハマっていた記憶があり、あれから10年以上もの年月を経て今回、スタバの「プリン アラモード フラペチーノ」に出会うことが出来ました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
プリン好きなのもあるのですが、「プリン アラモード フラペチーノ」、早く飲みたかったんです。
カラメルソースとプリンが一緒になっている?!
提供されたのがこちら⇓
デザートのプリンのようにプリンとカラメルソースが二層に分かれているのではなく、ミックスされてマーブル模様に仕上がっています。
味は
飲む前のイメージとしてはプリンの食感が残る「飲むプリン」かと思っていましたが、プリンの食感はなく、カラメルとプリンが一体になったまろやかなプリンドリンクといった印象。
底の方に沈殿しているソースとフルーツジェリーを混ぜながら飲んでみると、“プリン・ア・ラ・モード”そのものの昭和の懐かしい味が蘇ってきます。
プリンとカラメルの味がしっかり残っているので卵とミルクのコクを感じながら甘さとほろ苦さを楽しめる一品に仕上がっています。
フローズンカスタードクリームにほろ苦いカラメルソースの甘いデザートが口の中に入って来て、その後にみずみずしいフルーツジェリーがつるんと喉を通り、甘いのにどことなくさっぱり!
爽やかなフルーツジェリーの甘酸っぱさとカラメルプリンの相性抜群✨。
見た目にも可愛らしく、レトロ感を漂わせながらもモダンが融合した「プリン アラモード フラペチーノ」。
これは自分へのご褒美として、子供のおやつに、デザートとして、いつでもどこでも飲みたくなる味なので皆に愛される味。
フードと組み合わせるとすると甘みの少ない「アメリカンワッフル(250円)」や「バターミルクビスケット(260円)」、スコーン類とよく合います。
見た目の華やかさにも注目!
カップの底にはほろ苦いカラメルソース、その上にプリン風味のフラペチーノをたっぷりと注ぎ込み、マンゴー、リンゴ、ストロベリーの3種類のフルーツを使用したミックスフルーツジェリー、ホイップクリームをトッピング。
最後に、プリンアラモードの象徴であるシロップ漬けの真っ赤なチェリーが添えられています。
華やか~💖
上から見るとこんな感じ⇓
プリンをイメージしたベースにほんのりビターな味わいのカラメルソースの組み合わせがたまらなく美味しい♡
フローズンドリンクであるフラペチーノのシャリシャリとした氷の食感と、宝石のように輝くミックスフルーツジェリーは飲む前から楽しませてくれる見た目となっています。
「プリンアラモード」って
「プリン・ア・ラ・モード (pudding à la mode)」は、カスタードプディングを中心に、様々な甘味を飾ったデザート。
日本生まれの「プリン・ア・ラ・モード」は、90年以上経過した今でも日本人に愛され続けているスイーツの一つ。
喫茶店やカフェ、レストランを始めとする飲食店のデザートメニューとなっていますが、 カスタードプリンを中心として、生クリームやアイス、フルーツ(いちごやミカン、サクランボを中心に)、シロップ(チョコソースやいちごソース)など、食材が飾られた華やかさが特徴となっています。
テイクアウトにすると紙袋もレトロデザイン
「プリン アラモード フラペチーノ」販売期間中のみのデザインかと思われますが、紙袋もレトロ感満載!
反対側は・・
販売期間
2019年5月15日(水)~6月18日(火)まで
※無くなり次第終了
カロリーは
■501kcal(Tallサイズのみ)
※ミルクは入っていない為、無脂肪タイプや低脂肪乳、豆乳などの変更はできません。カスタマイズしなければカロリーは統一。
レトロなデザートでありながら現代向けにウケる味としてスタバから発売された「プリン アラモード フラペチーノ」。
スプーンで食べるのではなく、ストローで飲むデザートとして味わってみてはいかが。