目次
【恐竜のガリガリたまごシュー】が気になる
お店で手作りして有名なシュークリーム専門店「ビアードパパ」が7月1日(日)~8月31日(金)までの夏季限定で季節限定販売されているのが「恐竜のガリガリたまごシュー」。
店舗に行ってみると一番ポスターに目が行ったのが【恐竜のガリガリたまごシュー】。
見た目にもダイナソーワールドが広がっていますね。
恐竜の卵のような形をしているようですがどのようなシュークリームなのかイメージし難いなぁ・・
ポスターを見ているとパイシューやクッキーシューよりも若干大きい感じがしますね。
実食レポート
実際に提供されたシュー生地をみるとクッキーシューのようでクッキー部分が粗めになっていてかぶってみるとサクッ→ザクッと二段階にわたって食感が楽しめます。
ザックリとした食感をメインに作られたメロンパンのようなイメージですが、メロンパンのクッキー生地よりも香ばしく、かぶりついた直後から口の中でクッキー部分がザクザクと音を立てなが長らく食感を楽しめます。
シュー生地は硬めで食べごたえのある満足感を得ることが出来、焼きたてで提供してくれるので、クッキーとパイのシュー生地から芳ばしい香りがふわ~っと周りに広がります。
また、ビアードパパファンなら誰でもご存知、中に入ったカスタードクリームが絶品で美味しすぎるんです!
クリームだけで味わいたいと毎回、思わせる程、癖になる美味しさなんです。
見えますか?美味しそうな高級バニラビーンズ↓
ビアードパパこだわりの特製マダガスカル産の高級バニラビーンズを使用しており、とても贅沢なクリームです。
マダガスカル産の高級バニラビーンズを使用した贅沢なクリームがたっぷり入っているのもビアードパパならではのこだわり。
購入してくれるお客様により美味しく食べてもらう為に提供してくれるシュークリーム1個1個はビアードパパの優しい想いと特別な美味しさがギュッと詰まった商品であることを感じさせてくれます。
そして、今回食べた【恐竜のガリガリたまごシュー】は他のシューメニューに比べて形・食感・味もダイナソーシューでしか味わえない発見が出来、恐竜の卵の殻から出てきたクリームが黄身のようなクリームで表現されていて不思議と元気な気持ちになる、そんなシュークリームメニューです。
栄養成分は
【恐竜のガリガリたまごシュー】
エネルギー:316Kcal
タンパク質:5.9g
脂 質 :19.3g
炭水化物 :29.6g
水 分 :33.5g
となっています。
ちなみに
■「パイシュー」
エネルギー:247Kcal
タンパク質:4.6g
脂 質 :16.2g
炭水化物 :20.8g
水 分 :32.8g
■「クッキーシュー」
エネルギー:264Kcal
タンパク質:5.1g
脂 質 :17.5g
炭水化物 :21.8g
水 分 :35g
となっていますので【恐竜のガリガリたまごシュー】が脂質やカロリーも50~70kcal程高めですが、大きめサイズでたっぷり入ったクリーム、シュー生地に使用したクッキーがふんだんに被さっているボリューミーさを考えると相応なカロリーでないかと思います。
この美味しさなので1個あっという間にペロリ😋
カロリーを気にせず、が一番ですが、ついついこのカロリーでも自分に甘い食欲を許しちゃう美味しさですね。
ザクッ!ガリッ!とハード食感が特徴のシュー生地にたっぷりとこだわりのビアードパパオリジナルのカスタードクリームはたまりません❗❗❗
7月度 限定シューは「瀬戸内レモンシュークリーム」
ビアードパパ恒例毎月変わる限定シュー、今月は「瀬戸内レモンシュークリーム」。
販売期間は7月1日(日)~7月31日(火)で価格は【恐竜のガリガリたまごシュー】と同じ230円(税込)。
暑い夏に爽やかで程よい酸味の効いた“瀬戸内レモン”が口の中をさっぱりとさせてくれる、そんなさっぱりとしたシュークリームに仕上がっています。
「瀬戸内レモンシュークリーム」は今月だけの味わいで限定販売されていますので今だけの美味しさ。
ほんのり甘酸っぱさを感じる有名な瀬戸内レモン風味を是非、試してみてくださいね。
販売期間や食べた感想は
恐竜のたまごみたいなシュークリームは7月から2ヵ月間限定販売となっていますが店舗によっては、取扱いのない場合があったり、売り切れになることがあるようです。
いろいろな意味で楽しませてくれるこの美味しさはビアードパパのメニューの中でも是非、食べて欲しいシューですね。
【恐竜のガリガリたまごシュー】は幼児から子供、大人までもが大好きで食べたら顔が自然とほころんで笑顔にさせてくれます。疲れた体を癒してくれる味わいです。
今日のおやつにデザートに、そして手土産にいかがでしょうか。
恐竜級に美味シューございました❤❤❤